生命保険(全150問中107問目)

No.107

定額個人年金保険の一般的な商品性に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
2016年1月試験 問12
  1. 年金受取人が受け取ることができる年金額は、契約時に定められた年金額のみであり、年金支払開始前や年金支払開始後の積立配当金によって年金額が増額されることはない。
  2. 外貨建て個人年金保険において、死亡給付金や年金を円貨で受け取る場合、為替の変動によっては死亡給付金額や年金額等が支払保険料相当額を下回ることがある。
  3. 年金受取方法の一つである確定年金は、年金受取期間中に年金受取人が死亡した場合、残りの受取期間に対応する年金または一時金を受け取ることができる。
  4. 年金受取人と契約者(=保険料負担者)が異なる場合、年金受取人は年金支払開始時に年金受給権を取得したものとみなされ、当該受給権については贈与税の課税対象となる。

正解 1

問題難易度
肢161.7%
肢28.5%
肢314.3%
肢415.5%

解説

  1. [不適切]。受取人が受け取ることができる年金額は、運用の成果に関係なく契約時に定められた基本年金以外に、年金支払開始前までの積立配当金を原資とする増額年金、年金支払開始後の配当金を原資とする増加年金があり、不確定ではありますが年金額が増額することはあります。
  2. 適切。外貨建て個人年金保険では、死亡給付金や年金を円貨で受け取る際、為替相場の変動に基因する為替リスクによって、受け取る死亡給付金額や年金額等が支払保険料相当額を下回ることがあります。
  3. 適切。確定年金は、年金受取期間中に年金受取人が死亡した場合、引き続き遺族に対して年金が支払われますが、残りの受取期間に対応する年金を一時金として一括で受け取ることもできます。
  4. 適切。年金受取人と契約者(=保険料負担者)が異なる場合、年金受取人は年金支払開始時のタイミングで年金受給権を取得したものとみなされ、この受給権は贈与税の課税対象となります。
したがって不適切な記述は[1]です。