Home
FP2級掲示板
[0245]
民法改正について
民法改正について
こう
さん
(No.1)
はじめまして。
5月にfp2級、10月に宅建を受験するつもりですが、民法改正によりfpで勉強したことが宅建で仇になるのではないかと危惧しております。
fpは民法はあまり出題されませんか?
2020.02.11 11:47
管理人
(No.2)
FPの出題歴のうち民法改正で宅建で関係する論点としては、危険負担、遺留分侵害額請求権および自筆証書遺言の財産目録くらいでしょうか。あとは4月から施行される配偶者居住権(短期・長期)なども今後出題されることとなるでしょう。
宅建のように複雑な権利関係の問題はFPでは出題されないので、そんなに気にすることはないと思いますよ。
2020.02.11 13:07
広告
前のスレッド
次のスレッド
返信投稿用フォーム
スパム防止のために作成日から40日以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。
広告
その他のスレッド
分野別学習について
2020.02.07 20:32|
3
2018年9月試験 実技[FP協会]
2020.02.04 15:50|
2
学科2020年1月40問
2020.02.02 13:13|
2
2019年1月学科試験 問6肢4の解説について
2020.01.30 10:39|
2
学科2016年5月問4について
2020.01.30 10:30|
2
一覧へ
FP2級過去問アプリ
過去問道場(学科)
過去問道場(実技)
一問一答道場
質問・相談はこちら
FP2級掲示板
FP2級過去問題
2025年
1月
5月(CBT)
2024年
1月
5月
9月
2023年
1月
5月
9月
2022年
1月
5月
9月
2021年
1月
3月
5月
9月
2020年
1月
(5月中止)
9月
2019年
1月
5月
9月
2018年
1月
5月
9月
2017年
1月
5月
9月
2016年
1月
5月
9月
2015年
1月
5月
9月
10月
2014年
1月
5月
9月
2013年
1月
5月
9月
分野別過去問題
ライフプランニング
リスク管理
金融資産運用
タックスプランニング
不動産
相続・事業承継
FP2級試験情報
法令・制度改正情報
FP2級過去問PDF一覧
よくある質問とその答え
× メニューを閉じる