よくある質問とその答え(FAQ)
- ユーザー登録(アカウント作成)の方法を教えてください。
-
過去問道場の利用方法の下のほうにある「アカウントの作成手順」という部分をご参照ください。
- ユーザー登録したいのですが、仮登録メールが届きません。
-
まずは迷惑メールボックスに振り分けられていないかご確認ください。それでもメールが確認できない場合、迷惑メールフィルターやドメイン指定受信、なりすまし規制の設定を見直してみてください。メールは @fp2-siken.com ドメインから送信されます。
特に「@ezweb.ne.jp」をお使いの方からは認証メールが届かないという報告を多くいただきます。auの迷惑メールフィルター機能がメール受信を拒否している可能性があるので、「ezweb メール届かない」等で検索して受信できるように設定してみてください。
- パスワードを忘れてしまいました。
-
こちらでもパスワード情報はわかりませんので、パスワードのリセット(再設定)を実施してください。
パスワードリセット機能を利用するには、まずログインフォーム下部の「パスワードをお忘れの場合」というテキストリンクをクリックします。すると入力フォームが表示されるので、そこにアカウントのメールアドレスを入力してご送信ください。パスワードリセットの手順を記載したメールが届くはずですので、手順にしたがってアカウントへのアクセスを回復させてください。
- 学習履歴が残りません。
-
学習履歴が残らない一般的な原因としては以下の点が考えられます。お手数ですが、該当する内容がないか一度ご確認いただけますと幸いです。
【過去問道場】
- ログインしていない
学習履歴はログイン中のユーザーに紐づいて記録されます。ログインせずにご利用の場合、履歴は保存されません。
- 試験回別・分野別ページで学習している
学習履歴が記録されるのは、過去問道場(https://fp2-siken.com/kakomon.php)のページで学習された場合に限られます。試験回別や分野別過去問題のページはWebアプリケーションではないため、履歴は残らない仕様です。
【一問一答道場】
- プライベートモード/シークレットモードでアクセスしている
一問一答道場では、学習履歴をお使いのWebブラウザ内に保存しております。プライベートモードなど履歴を保存しないモードでは、ブラウザを閉じると学習履歴も消去されてしまいます。
- 以前とは異なる端末またはWebブラウザを利用している
学習履歴はブラウザごとに保存されております。そのため、別の端末や別のブラウザからアクセスされた場合には、過去の履歴は引き継がれません。ただし、ログイン中に学習した問題はサーバ上に記録され、複数の端末から参照することが可能です。
- 過去問道場の解説が見られません。
-
「広告を閲覧できる環境での利用をお願いします」という表示は、ブラウザの機能若しくはブラウザに組み込まれたプラグインやセキュリティソフト等の影響で、Webページに配置されている広告要素がロードされていないときに表示されるメッセージです。もし何らかの広告ブロック機能やトラッキング防止機能をご利用になられているのでしたら、そちらの影響で発生している可能性がございます。
その場合、広告ブロックのアプリやプラグイン、セキュリティソフトによる広告ブロック、ポップアップブロックの設定、トラッキング防止機能、プロキシやVPNによるブロックなどが原因と考えられますので、利用者の責任で当サイトをホワイトリストや例外に追加する、該当する機能を無効化または削除する等の措置をとっていただくことで解説が表示されるようになるはずです。
広告が学習の妨げになってしまうことは重々承知しておりますが、民放のテレビ番組とテレビCM、無料情報誌と紙面広告がセットであるように、無償で提供できるサイト運営を継続するためには広告が必要不可欠な存在です。興味のない広告の閲覧は多くのユーザにとって負担となりますが、管理人としては、この負担はユーザ間に均等に分配されるべきと考えています。
この措置は、負担の公平性を保ち、サイト運営を健全に継続していくための措置であることを、どうかご理解くださいますようお願い申し上げます。
広告が表示されているのに解説が見られない場合、Webブラウザの設定で「トラッキングの防止の例外」に当サイトを追加していただく、セキュリティソフトやプラグイン等の設定を見直すなどで改善されることがあります(自己責任でお願いします)。また、一部ブラウザでは、許可済みでも動作不安定の事例があります。いったんOFF→ONで改善することがあります。
- テキストをコピーすることができません。
-
当サイトでは一部のページを除き、コピー操作を禁止する措置を実施しています。違法性の認識の有無にかかわらず、WebサイトやSNSで当サイト上のコンテンツを大規模に無断転載する事案が散見されるようになってきたことが主な理由です。その都度、無断転載者に連絡をとって差止め請求や損害賠償請求を行うのも大変なのです。自身のノートや単語帳作成など私的利用のためにコピーをしたいというニーズもあると思いますので、メンバーシップの特典として「コピー禁止の解除」を提供しております。利便性を損なう措置であることは重く受け止めているので、本措置については今後変更する可能性はあります。
- 過去問は最新の法令に対応していますか?
-
サイト内の全問題(学科・実技)は必要に応じて見直し、1級FP技能士である私が認識し得る範囲で試験の法令基準日(9月試験は当年4月1日、1月・5月試験は前年10月1日)において現に施行されている法令に対応させてあります。
改題した問題はそれがわかるように問題ページのタイトルに"(改題)"と付いています。改題によっても対応できない問題(制度自体の終了等)は非推奨問題としてページに注意喚起文を表示するとともに、過去問道場や一問一答道場で出題されないように制御しています。
- 過去問道場で実際の試験と同じく問1から順に解くことはできますか?
-
過去問道場のスタートページの出題設定に「模擬試験」というタブがあります。こちらを選択して、対象の試験を指定すれば問1から順番に出題することができます。
- 問題の難易度はどうやって決めているのでしょうか?
-
最新問題公開後の一定期間、利用者が本サイト上で入力した解答の履歴を集計し、その正解率に基づき以下の基準で分類しています。
- 80%以上 - 簡単
- 70%以上80%未満 - やや簡単
- 60%以上70%未満 - 普通
- 50%以上60%未満 - やや難
- 50%未満 - 難しい
- iPhoneアプリ・Androidアプリはありませんか?
-
期待に沿えず申し訳ございませんが、スマートフォンアプリの用意はございません。しかし、Webサイトをアプリのように登録して使う方法に対応しております。
やり方は、過去問道場のスタートページをスマートフォンのホーム画面に追加するだけです。これでブラウザのUIが表示されなくなり、独立したアプリのように使用することができます。
ホーム画面にアイコンを登録する方法は、以下のページが参考になります。
iPhone:https://www.ipodwave.com/iphone/howto/website_home.html
Android:https://color-variations.com/android-siteicon
※もしアプリストアで"過去問道場"と命名されているアプリを見つけたら、そのアプリは商標権を侵害している可能性があるのでお知らせいただけると大変助かります。
- 文字サイズを大きくすることはできませんか?
-
最近のブラウザは標準で文字サイズを調整する機能を備えているので、サイト側では文字サイズを変える機能を提供していません。
【PC】
ブラウザ画面右上の三点リーダ("⁝"または"…")を押して、ズームという項目で調整することができます。
【スマートフォン・タブレット】
iPhoneのSafariでしたらアドレスバー左の"ぁあ"という部分を押すと、そのサイトの文字サイズを変えるコントロールが表示されます。Chromeでしたら画面下メニューの"…"という部分を押して、メニュー内の「テキストを拡大」を選択すると画面上部に「+ -」の文字サイズを変えるコントロールが表示されます。
- ダークモード(黒基調のデザイン)の設定はありますか?
-
あります。各ページの下部にある「サイト設定」のテキストリンクから設定ページに進み、テーマカラーの項目で選択が可能です。より目への負担が小さいベージュ系配色も提供しております。
- 受検予定日を変更したいです。
-
各ページの下部にある「サイト設定」のテキストリンクから設定ページに進むと「受検予定日の設定」という項目があります。現在の日付をリセット後に、新たな日付を選んで、右側の設定ボタンを押すことで再設定ができます。
- ユーザー登録すると有料ですか?
-
ユーザー登録や学習履歴の管理機能は無料です。ユーザー登録後に任意でお申込みいただくメンバーシップサービスのみ有料での提供となります。
- メンバーシップはどうやって加入しますか?
-
メンバーシップの紹介およびお申込みページにつきましては、メンバーシップ制度の紹介ページをご覧になってください。こちらのページは、過去問道場または一問一答道場のトップにある「メンバーシップ制度」というバナーや、ログイン後のメニュー「アカウント管理」→「メンバーになる」からアクセスすることができます。
以下に、具体的な加入手順をご案内いたします。
まず、当サイトのアカウントを作成し、その後メンバーシップにお申込みいただくことが必要となります。
- 過去問道場または一問一答道場のページでアカウントにログインします。
- 上記いずれかのスタートページにある「メンバーシップ制度」バナーをクリックして、メンバーシップ制度の紹介ページにアクセスしてください。
- ログインしている状態であれば、月額プラン/年額プランの申込みボタンが表示されますので、注意事項を確認のうえ、遷移先の決済サイト(Stripe)にて決済を行ってください。
- これで、メンバーシップへの加入が完了いたします。
- メンバーシップ料金をApplePay・GooglePayで支払うことができません。
-
サブスクリプション(定期課金)という料金形態上、ウォレットにクレジットカードが登録され、利用可能であることがお支払い可能な条件となります。利用可能であれば決済画面に「Apple Pay」や「G Pay」のボタンが表示されます。プリペイドはご利用になれません。
- コンビニ払いや銀行振替は可能ですか?
-
誠に恐縮ですが、クレジットカード以外のお支払い方法(銀行振込、コンビニ払い、PayPayなど)には対応しておりません。定期課金という性質上、コンビニ払いや都度の銀行振込みは対応が困難であるためです。
またPayPayは定期課金に対応しているものの、当社が契約している決済プラットフォームが未対応のため、ご提供が難しい状況です。
- メンバーシップが適用される範囲はどこまでですか?
-
このサイト内に限られます。
当サービスは、資格試験ごとに独立したウェブサイトとして運営しており、各ウェブサイトごとに料金体系やサービス内容が異なっております。そのため、メンバーシップの登録・管理もそれぞれのサイト単位ごととなります。
- メンバーシップの残り期間を他のサイトに引き継ぐことができますか?
-
サイト間でのメンバーシップの引継ぎには対応しておりません。
- メンバー登録しているのに広告が出てきます。
-
一般的な回答となってしまいますが、以下の原因が考えられます。
- ログインしていない
メンバーシップの特典の広告非表示が適用されるには、アカウントにログインしている必要がございます。
- メンバーとして認識されていない
メンバー登録の同期が上手くいっていない可能性があります。
この場合、一旦ログアウトいただき、再ログインしていただくことでメンバーとして認識されます。
- メンバー登録されていないアカウントでログインしている
複数アカウントをお持ちの場合、メンバー登録しているアカウントとは別のアカウントを使用している場合がございます。
- サービス対象のページ以外を利用している
広告が非表示になるのは当サイトのコンテンツのうち、以下のページに限られます。
- 過去問道場(学科)(https://fp2-siken.com/kakomon.php)
- 過去問道場(実技)(https://fp2-siken.com/kakomon_j.php)
- 一問一答道場(https://fp2-siken.com/marubatu.php)
- 分野別過去問題のページ
メンバーシップの紹介ページでも強調して説明しているとおり、サイト全体の広告が消えるわけではございません。
恐れ入りますが、上記の点について今一度ご確認を願えると幸いです。
- メンバーシップの解約はどこからできますか?
-
過去問道場または一問一答道場のページでログインし、ログイン後メニューの[アカウント管理]→[メンバーシップ管理]から行うことができます。
基本的には利用者様各自でお手続きいただくようご案内しておりますが、もし、どうしてもWebサイト上でのお手続きが難しいようであれば、こちらで解約手続きを承りますので、決済を特定できる情報(例:メールアドレス、お客様番号)を記載のうえ、お問い合わせフォームからその旨お申し付けください。
- メンバーシップに登録しましたが、解説PDFなどメンバー特典の配布場所がわかりません。
-
過去問道場または一問一答道場のページでログインし、ログイン後メニューの[メンバーシップ特典]から特典配布ページにアクセスすることができます。
- メンバーシップのクレジットカード変更、請求履歴の確認、請求書・領収書のダウンロードはどこからできますか?
-
過去問道場または一問一答道場のページでログインし、ログイン後メニューの[アカウント管理]→[メンバーシップ管理]内のテキストリンクから行うことができます(Stripe社との連携サービス)。
当サイトでは決済プラットフォームのStripeを利用して請求及び決済を行っており、Stripe社が提供する機能の一つとしてお客様情報の管理画面へのアクセスを提供しています。決済に利用したメールアドレスを入力すると、ログインボタンを含むメールが届くので、そのリンクからお客様情報の管理画面(カスタマーポータル)にアクセスすることができます。
- メンバーシップの月払いから年払いに変更する方法を教えてください。
-
月額プランから年額プランへの切り替え、またはその反対の変更に関しまして、誠に恐れ入りますが、現在のところ直接移行する機能はご用意しておりません。そのため、まず現在の月額プランを一度ご解約いただき、改めて年額プランにてお申込みいただく形となります。
月額プランのご解約は、過去問道場または一問一答道場のページにログインし、ログイン後メニューの[アカウント管理]⇒[メンバーシップ管理]から行うことができます。
- 学習履歴をリセットすることは可能ですか?
-
学習履歴の初期化方法は以下のとおりです。
【過去問道場】
ログイン後メニュー中の「アカウント管理」→「学習履歴の初期化」を選択、パスワードを入力してOKボタン
【一問一答道場】
一問一答道場の利用方法のページの下のほうにある「学習履歴をリセットする」のボタンを押す。確認ダイアログが表示されるのでOKを押す。
- ユーザーアカウントを削除したいです。
-
アカウントの削除は、過去問道場または一問一答道場のページでアカウントにログインし、ログイン後メニューの[アカウント管理]⇒右下の[アカウントの削除]ボタンから行うことができます。メンバーシップに加入中だった場合は自動的に解約となります。
- YouTube等でサイトの画面を映して学習実況動画を配信することは可能ですか?
-
悪意を持った紹介や当サイトに損害を与え得るものはNGという条件付きではありますが、YouTubeやSNS上で当サイトの画面を映しながら学習する動画を配信することは特に問題ございません。ただし、当サイトのコンテンツを利用して、見た人に知識を教授することを主な目的とする場合はこの限りではありません。
概要欄に出典元のURLを記載していただけると嬉しいです。
- PDFを表示・ダウンロードする際にウイルス検知メッセージが出ます。
-
Webブラウザに「マカフィー ウェブアドバイザー」が導入されていると、動的に生成されたPDFファイルがウイルスを含む危険性のあるファイルと誤検知されてしまい、注意喚起のメッセージが表示されることがあります。「マカフィー ウェブアドバイザー」の設定で「信頼するサイト」のリストに当サイトのドメイン fp2-siken.com を追加いただくことでメッセージが表示されないようになります。
- 過去問道場の総合ランキングはどのように算出されていますか?
-
学習数や正答率など複数の要素の組合せで算出していますが、詳細は秘密です。
- 3級や1級のサイトもありますか?
-
3級も1級も対応サイトがございます。以下のリンクから飛んでください。
FP3級ドットコム https://fp3-siken.com/
FP1級ドットコム https://fp1-siken.com/
- 問題文や解説文に誤りがあります。
-
問い合わせフォームや掲示板への投稿でお知らせいただけると助かります。返信の保証はできかねますが、ご報告いただいた内容は適宜修正を行っております。