3級と同じ勉強法でいいのでしょうか?

RKRさん
(No.1)
来年の5月にFP2級を受験しようと考えています。

まだテキストも購入しておらず、勉強は始めていません。近いうちに本屋さんに行き購入予定です。

3級は今年の5月に合格しました。
その際は
テキストと過去問道場のみ
勉強期間は3ヶ月
過去問は3年分(9回分)を解き

試験当日では
学科53/60 実技95/100でした。

調べてみると、2級では試験形式が4択になることが分かり3級と同じ勉強方法でいいのか不安になってきました。
また、法改正の部分もしっかりと確認した方がいいのでしょうか?
テキストだけでなく問題集も購入しておくべきでしょうか?
3級ではテキストを読み、該当する部分を過去問道場で解き進めていました。その後に過去問を3年分を解いていました。

長文になってしまいましたが、最後まで読んで頂きありがとうございます。何かアドバイス等いただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。
2023.10.21 23:59
リッキーさん
(No.2)
今回2級合格しましたが
基本、3級と同じ勉強方法でした
テキスト→問題集→過去問繰り返し
ですが
3択から4択に変わると
基本的な知識、理解度がないと
問題が解けなくなります
自分自身の知識の薄いところを
あぶり出して深めて行くことが
大事だと思います。
過去問で4択問題に慣れていくとも
大事だと思いますので
過去問も何度も繰り返すのが
いいと思いますよ^_^
2023.10.22 08:49
RKRさん
(No.3)
リッキーさんコメント頂きありがとうございます。
そして2級合格おめでとうございます。

しっかり理解しながら問題を解かないと、やはり4択は難しそうですね
過去問を何度も繰り返すことを大切にしていきます。

リッキーさんみたいに2級合格できるように頑張ります。ありがとうございます。
2023.10.22 13:36
ともさん
(No.4)
RKRさん
来年5月受検予定なんですね。
すでに3級は取得済みですし、かなりの高成績。

1月もあるので、実技だけで受検しても良いのではと感じます。
準備がしやすいきんざいがオススメかも。

で、5月に学科という流れの分割受検が気分的に楽ですね。

さて、勉強の仕方ですが、3級の時にどのテキストを使ったかわかりませんが、
まず学科ということでなれば、当面いらないと私は感じています。
(次年度版がでるまで)

その分、この過去問道場の一問一答を分野毎でなく、論点毎でグルグル回してみてください。
テキストを一読してからだと、どこが3級レベル、2級レベルの論点か最初は見えてこず、逆効果です。
どうしても参考書として欲しいのであれば、1級の通称、新・梶谷本(ビジネス教育社)をオススメしますが、これも参考書替わりにしましょう。

2級の出題には、ごくたまに1級で出題された肢問が下りてくるからです。

2級までのテキストは、実にカラフルで、各社ともごちゃっと書き込まれていますが、その解説以上に過去問道場さんの解説は独学者に必要最低限で、受検者本位で、独学者目線で、説明されています。

3級→2級→1級と進んでいくと、このステップ式の解説が凄すぎて、もう1級の段階では、過去問道場をしらないで合格する人いる?という状態だと思います。

進め方は、いろいろありますが、まずは最近の過去10回分を、古い順にすすめてみてください。
論点毎なら、あれコレ似た問題というのもチラホラ見えてくる出現するはず。
で、6分野済んだら、次に4択で、3周。
ここまでくると、2級のテキストはあまり見ないという感じになってくるはず。

大事なのは、できれば全部の過去問をグルグルですが、最初は一問一答で正解肢を覚えるという感じのほうが進めやすいと思います。
4択は、その正解肢を見切るという感じです。

ただ、これは最終直前2週間(できれば1か月前)ほどに、紙べ―スですると良いかと。
2級は120分ですが、60問を1時間ちょいで紙ベースで行い、それを過去問道場で答え合わせするという感じにしましょう。
2023.10.23 13:50
ともさん
(No.5)
(つづき)

あと、テキストを買うというのであれば、そろそろ大手予備校が予想問題集を発売する頃なので、それを買う。
とても使いにくいですが、最後のおまとめノート的程度には使えます。

と、こういう流れで学科を進めると良いのかなと感じますが、実技からという場合はどうすればよいかというと、

基本、学科の基礎知識がないと協会実技は苦しみます。
きんざいの方は、きんざいの実技のパターンをつかめないとこれも苦しみますが、3級の知識を深堀していく感じで進めると、協会の実技より対策はしやすいはずです。

実技については、同じ2級でもまるで別物の試験とお考え下さい。

勉強の進め方については、どちらもこちらの過去問道場で十分ですが、テキストをというのであれば、実技対策に特化した過去問集がいいとも思います。

市販のどのテキストも実技については、解説が貧弱です。
ただ、これも過去10回程度(できれば過去問道場全部)を一気に、論点毎に確認してみてからだと、RKRさん3級の時に満点なので、これ同じ対策でいけるかなと感じることができるはずです。

2級だと同日で一発と言う方も多いですが、コツコツ固めていくというのも、無理なく良い方法かなと感じます。

私は、まだFP検定というのをまるで知らない昨年5月に3級学科、9月に実技、そして今年1月に2級両方という流れで進みました。
昨年の5月に過去問道場を知り、その後、1級に進んでいますが過去問道場がFP学習の95%です。

テキスト類は古本もほぼ全種類、副教材も含め集めましたが、どうしてもひっかかる部分はネットで専門サイトを確認する方がわかりやすい。

YouTube動画は時間の無駄なので見ていません。

長くなりましたが、過去問の答練→どうしてもひっかかる部分だけテキストで良いのではないでしょうか。

それが可能なのも、この過去問道場さんの解説、システムが凄すぎるからです。
自分の学習履歴も管理でき、もしミニタブレットがあれば、スキマ時間、移動時間にも学習できる。

この検定は覚えることも多いですが、数こなすしかない。
テキストをよく読むのは、最後直前期の気休めくらいで良いと思いますよ。

私のテキスト、辞書っぽく使うので、それなりにボロボロですが、書き込みほとんどなし。あっても、出題回数をメモしているくらいです。

テキストをざっと読むのは、RKRさんの場合は3級でできているのじゃないかなぁと感じました。

参考になれば幸いです。
2023.10.23 13:50
RKRさん
(No.6)
ともさん、丁寧なコメント頂き本当にありがとうございます。

3級では、みんほしのテキストを使っていました(2級では違うテキストにしようかと考えています)
仕事でFPが必要とかではなかったためFP協会で受験しました。

私の勉強方法は
テキストで該当ページを読む→YouTubeの解説動画を観ながらテキストにメモをとる→過去問道場の該当する問題を解く

そして、テキストが一通り終わってから3年分の過去問を解くという流れで勉強をしていました。

確かに実技に関してはテキストにはあまりのっていなかったので、YouTubeの解説動画を観て過去問道場でひたすら解いていました。

今のところ、今年もFP協会の方で受験しようかと考えています。ともさんはきんざいがオススメとおっしゃっているのにすみません。


過去問道場の3級では一問一答というのがなかったので、2級の際にはそちらも活用していきたいと思っています。

まだ、勉強を始められていないので1月に実技だけ受験するというのは分かりませんが、1月と5月に分けて受験できると気持ちは確かに楽ですね。それは今後の勉強の進むペースによるかもしれません。


ともさん本当にありがとうございました。こちらのサイトを使いこなし2級合格できるように頑張ります。
2023.10.23 16:25

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から30日以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド