学科の過去問どこまでさかのぼる?

びーんさん
(No.1)
前回の試験落ちたので今度こそ受かりたい!

そこで過去問を解きなおしているのですが、どこまでさかのぼってとけばいいのでしょうか?

一日の学習時間はだいたい30~1時間しかできないです。もっと空き時間を作りたのですが、なかなか思うようにいきません。

参考にしたいのでよろしくお願いします。
2024.11.01 03:48
イチさん
(No.2)
ほんださんの動画で、「過去問は5回分を3周」と紹介されていたので、そのとおりに解いて受かりました。
本当はもっと遡りたかったのですが勉強時間が取れず、
『過去問12回分を1周しか解けないよりは、過去問1回分を3周解いて完璧に仕上げる方がいい』
と軸を決めました。
FPは年々難化傾向にありますし、あまり遡っても近年の難易度に対応していると言えないのではないかと個人的には思います。
2024.11.01 06:02
にきゅんきゅさん
(No.3)
私の場合は、過去問何回分で考えていませんでした。

①隙間時間に過去問道場の”学科”を解く
 トイレ、風呂、電車待ちの時間、カップラーメンの待ち時間など、1問解けるタイミングがあれば、とりあえず1問解いてました。
 塵も積もれば山となる。と考えてました。

②机に向かえる時間は過去問道場の”実技”を解く
 30分でもよいので、解けるだけ解いてました。(はじめのうちは1問しか解けなかったと思います。)

③慣れてきたら1問1答
 択一式で慣れていても、1問1答になると全然溶けなくなります。
 「過去問道場はある程度やった。」と思われるのでしたら、1問1答をやられることをオススメします。

なにはともあれ、塵も積もれば山となる。です。
時間が空けば解く!!!が習慣化されれば、合格間違いないと思います。
2024.11.01 15:58

返信投稿用フォーム

※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト以外のURLを含む記事の投稿は禁止されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド