FP2級 2017年1月 実技(金財:生保)

【第5問】次の設例に基づいて、下記の各問(《問13》~《問15》)に答えなさい。
 Aさん(72歳)は、大都市圏にあるX市において、個人で不動産賃貸業を営んでいる。Aさんの推定相続人は、妻Bさん(70歳)、長男Cさん(45歳)および二男Dさん(43歳)の3人である。
 長男Cさんは、X市内の企業に勤務しており、Aさん宅から比較的近い場所に住んでいる。他方、二男Dさんは他県にある上場企業に勤務しており、仕事の関係上、X市に戻る意思はない。
 Aさんは、自己の相続に関し、不動産賃貸業を手伝ってくれている長男Cさんに賃貸ビルを相続させたいと考えている。しかし、二男Dさんは長男Cさんとは仲が悪く、以前から、「Aさんの相続が発生したら、相当額の財産を相続しなければ納得できない」と言っている。Aさんは、長男Cさんに偏った相続が行われると、長男Cさんと二男Dさんとの間で争いが起こるのではないかと心配している。

<Aさんの推定相続人>
妻Bさん
Aさんと同居し、生計を一にしている。
長男Cさん
会社員。妻と子2人(17歳・15歳)の4人暮らし。
二男Dさん
会社員。妻と子1人(14歳)の3人暮らし。
<Aさんが保有する主な財産(相続税評価額)>
現預金
6,000万円
自宅(敷地330㎡)
3,000万円
自宅(建物)
1,000万円
賃貸ビル(敷地400㎡)
1億2,000万円
賃貸ビル(建物)
7,000万円
※敷地は、「小規模宅地等についての相続税の課税価格の計算の特例」適用前の金額

<Aさんが加入している一時払終身保険の内容>
契約者(=保険料負担者)・被保険者
Aさん
死亡保険金受取人
妻Bさん
死亡保険金額
1,500万円
  • 上記以外の条件は考慮せず、各問に従うこと。