FP2級 2020年9月 実技(金財:生保)
【第2問】次の設例に基づいて、下記の各問(《問4》~《問6》)に答えなさい。
会社員のAさん(女性・30歳)は、母Bさん(62歳)との2人暮らしである。Aさんは、先日、生命保険会社の営業担当者から、がんに対する保障の準備として<資料1>の生命保険、資産形成の方法として<資料2>の生命保険の提案を受けた。
そこで、Aさんは、ファイナンシャル・プランナーのMさんに相談することにした。
<資料1>
保険の種類:無配当終身がん保険(60歳払込満了)
月払保険料:6,700円
契約者(=保険料負担者)・被保険者・受取人:Aさん
指定代理請求人:母Bさん<資料2>
そこで、Aさんは、ファイナンシャル・プランナーのMさんに相談することにした。
<資料1>
保険の種類:無配当終身がん保険(60歳払込満了)
月払保険料:6,700円
契約者(=保険料負担者)・被保険者・受取人:Aさん
指定代理請求人:母Bさん<資料2>
- 保険の種類
- 5年ごと利差配当付個人年金保険
- 契約者(=保険料負担者)・被保険者・年金受取人
- Aさん
- 死亡保険金受取人
- 母Bさん
- 保険料払込満了年齢
- 60歳
- 年金開始年齢
- 65歳(据置期間5年)
- 月払保険料
- 20,000円
- 払込保険料累計額(①)
- 720万円(30年間)
- 年金の種類
- 10年確定年金
- 年金開始時の一括受取額
- 約753万円
- 基本年金額
- 76.4万円
- 年金受取累計額(②)
- 764万円
- 年金受取率(②÷①)
- 106.1%(小数点第2位以下切捨て)
- 特約
- 個人年金保険料税制適格特約付加
- 所定の範囲内で、契約者貸付制度を利用することができる。
- 上記以外の条件は考慮せず、各問に従うこと。
広告