FP2級 2022年5月 実技(FP協会:資産設計)
【第10問】次の設例に基づいて、下記の各問(《問35》~《問40》)に答えなさい。
国内の企業に勤務する工藤文恵さんは、2025年4月2日に死亡した夫(達朗さん)の相続に関することや今後の生活のことなどについて、FPで税理士でもある宮本さんに相談をした。なお、下記データのうち「Ⅰ.家族構成(同居家族)」および「Ⅱ.工藤家の親族関係図」は達朗さん死亡後のものであり、「Ⅲ.工藤家(達朗さんと文恵さん)の財産の状況」は2025年4月1日現在のものである。
Ⅰ.家族構成(同居家族)
Ⅱ.工藤家の親族関係図
[資料1:保有資産(時価)](単位:万円)
住宅ローン:1,250万円(債務者は達朗さん。団体信用生命保険付き)
[資料3:生命保険](単位:万円)
上記以外の情報については、各設問において特に指示のない限り一切考慮しないこと。
Ⅰ.家族構成(同居家族)


- 文恵さんの夫の達朗さんは、国内の企業に勤務していたが、2025年4月2日に交通事故で死亡している。
[資料1:保有資産(時価)](単位:万円)

- 達朗さんが所有していた財産に関する遺産分割はまだ行われていない。
住宅ローン:1,250万円(債務者は達朗さん。団体信用生命保険付き)
[資料3:生命保険](単位:万円)

- 2025年4月1日以後、新たに締結された契約はない。また、解約、更新、変更および保険金の請求等が行われた契約もない。
- 解約返戻金相当額は、2025年4月1日で解約した場合の金額である。
- 定期保険Aには、災害割増特約(1,000万円)が付保されている。
- すべての契約において、保険契約者が保険料を全額負担している。
- 契約者配当および契約者貸付については考慮しないこと。
上記以外の情報については、各設問において特に指示のない限り一切考慮しないこと。
広告