FP2級 2022年9月 実技(金財:生保)
【第3問】次の設例に基づいて、下記の各問(《問7》~《問9》)に答えなさい。
Aさん(45歳)は、X株式会社(以下、「X社」という)の創業社長である。Aさんは、現在、従業員に対する退職金の準備と事業保障資金の確保の方法について検討している。
そこで、Aさんは、生命保険会社の営業担当者であるファイナンシャル・プランナーのMさんに相談したところ、退職金の準備を目的として中小企業退職金共済制度(X社は加入要件を満たしている)および<資料1>の生命保険(福利厚生プラン)、事業保障資金の確保を目的として<資料2>の生命保険の提案を受けた。
<資料1>
<資料2>
そこで、Aさんは、生命保険会社の営業担当者であるファイナンシャル・プランナーのMさんに相談したところ、退職金の準備を目的として中小企業退職金共済制度(X社は加入要件を満たしている)および<資料1>の生命保険(福利厚生プラン)、事業保障資金の確保を目的として<資料2>の生命保険の提案を受けた。
<資料1>
- 保険の種類
- 養老保険(特約付加なし)
- 契約者(=保険料負担者)
- X社
- 被保険者
- 全従業員(30名)
- 死亡保険金受取人
- 被保険者の遺族
- 満期保険金受取人
- X社
- 保険期間・保険料払込期間
- 65歳満期
- 死亡・高度障害保険金額
- 300万円(1人当たり)
- 年払保険料
- 400万円(30名の合計)
- 保険の種類
- 無配当定期保険(特約付加なし)
- 契約者(=保険料負担者)
- X社
- 被保険者
- Aさん
- 死亡保険金受取人
- X社
- 保険期間・保険料払込期間
- 95歳満了
- 死亡・高度障害保険金額
- 1億円
- 年払保険料
- 250万円
- 最高解約返戻率
- 83%
- 上記以外の条件は考慮せず、各問に従うこと。
広告