FP2級 2024年1月 実技(金財:生保)問8
問8
Mさんは、Aさんに対して、〈資料〉の生命保険について説明した。Mさんが説明した次の記述①~③について、適切なものには○印を、不適切なものには×印を解答用紙に記入しなさい。- 「X社が受け取る特定疾病保険金は、Aさんががん等の治療で不在の間、事業を継続させるための資金として活用することができます」
- 「X社が特定疾病保険金を受け取った場合、法人税法上、当該保険金は非課税所得となりますので、益金に計上する必要はありません」
- 「保険期間中にX社に緊急の資金需要が発生し、契約者貸付制度を利用する場合、当該制度により借り入れることができる金額は、利用時点での既払込保険料相当額が限度となります」
① | ② | ③ |
広告
正解
① | ② | ③ |
〇 | × | × |
分野
科目:B.リスク管理細目:3.生命保険
解説
- 〇適切。法人が受け取った保険金の資金使途は自由なので、負債の返済や売上減少の補てんに充てるなど、社長が長期不在の間の資金繰りに活用することができます。
- ×不適切。非課税所得ではありません。個人が損害保険や医療保険の保険金を受け取る場合と異なり、法人が受け取る保険金は非課税となりません。そのため全額を雑収入として益金に計上する必要があります。
- ×不適切。既払込保険料相当額ではありません。契約者貸付制度は、契約している生命保険の解約返戻金の一定範囲で保険会社から資金を借りられる仕組みです。保険会社によって限度額は異なりますが、一般的には解約返戻金の7~9割程度が限度になっています。
広告