FP2級 2025年5月 実技(金財:生保)
【第2問】次の設例に基づいて、下記の各問(《問4》~《問6》)に答えなさい。
会社員のAさん(54歳)は、専業主婦である妻Bさん(53歳)および長女Cさん(23歳)との3人暮らしである。
Aさんは、長女Cさんが大学を卒業して社会人として働き始めたことを機に、生命保険の見直しをしたいと考えている。また、保障内容の見直しに合わせて、公的介護保険について理解しておきたいと考えている。
そこで、Aさんは、ファイナンシャル・プランナーのMさんに相談することにした。
〈Aさんが現在加入している生命保険に関する資料〉

Aさんは、長女Cさんが大学を卒業して社会人として働き始めたことを機に、生命保険の見直しをしたいと考えている。また、保障内容の見直しに合わせて、公的介護保険について理解しておきたいと考えている。
そこで、Aさんは、ファイナンシャル・プランナーのMさんに相談することにした。
〈Aさんが現在加入している生命保険に関する資料〉
- 保険の種類
- 定期保険特約付終身保険
- 契約年月日
- 2005年9月1日
- 月払保険料
- 17,200円(65歳払込満了)
- 契約者(=保険料負担者)・被保険者
- Aさん
- 死亡保険金受取人
- 妻Bさん

- 更新型の特約は、2025年9月1日に同じ保障金額で更新している。
- ※上記以外の条件は考慮せず、各問に従うこと。
広告