2017年5月試験 実技[金財・生保] 問15
FPIOさん
(No.1)
①妻Bさん
現金および預貯金 … 4,000万円
自宅(敷地400㎡) … 1,000万円(「小規模宅地等についての相続税の課税価格の計算の特 例」適用後)
②自宅(建物) … 1,000万円(固定資産税評価額)
死亡退職金 … 5,000万円
③長男Cさん
現金および預貯金 … 5,000万円
死亡保険金 … 2,500万円(契約者(=保険料負担者)・被保険者はAさん、死亡保険金受取人は長男Cさん)
X社株式 … 1億4,500万円(相続税評価額)
※相続税におけるX社株式の評価上の規模区分は「大会社」であり、特定の評価会社には該当しない。
となっており、②について妻が相続したものと読み取れないのですが、実際の試験でもこのような出し方をされるのでしょうか?(なぜあえて②として財産を分けて記載しているのでしょうか?)
2020.11.10 14:24
管理人
(No.2)
HTMLの記述ミスにより、表示崩れが生じてしまったようです。
実際の問題では、
現金および預貯金 … 4,000万円
自宅(敷地400㎡) … 1,000万円
自宅(建物) … 1,000万円
死亡退職金 … 5,000万円
の4つが妻の相続財産となっています。こちら訂正させていただきました。
2020.11.11 17:22
広告
返信投稿用フォーム
広告