管理人様へのご提案

tさん
(No.1)
実技問題も、分野ごとに分けていただくことはできませんでしょうか。
学科を解いていて思うのは、やはり分野ごとに演習した方が反復しやすいです。
ご検討のほどお願い申し上げます。
2021.05.11 23:54
管理人
(No.2)
ご提案ありがとうございます。
実技も分野別に学習したいというニーズはある程度ありそうです。
なぜ分野別出題の機能を付けていないかというと、金財とFP協会で試験形式が異なること、どの程度の詳細度で分けるのが効果的であるか決めかねていることがその理由です。

実技は出題がパターン化している傾向があるので、学科のように出題範囲に従って分けるよりも、金財の相続税計算問題、FP協会の6つの係数問題、キャッシュフロー表問題というようにテーマごとに分けた方がいいと考えています。細かく分けすぎるとテーマが増えすぎてしまいますし、大雑把すぎても分野分けの効果が薄いので難しいところです。

また、○×問題や空欄補充問題は1問の中に複数の分野が絡むこともしばしばですので、そのような問題をどう分類するかも課題です。

良いアイデアが降ってきて実装方法が固まれば実現できるかもしれませんが、今のところ未定です。
...何か良い分け方ありませんかね?
2021.05.13 12:43
みーさん
(No.3)
実技はなかなか分類することが難しいですね。
金財に関してはほぼ定番化しているので、問題によって絡んでくる論点を明示するだけでもかなり効果はあると思う。2級であれば論点のタイトルを明示するだけで何が問題を解くカギになるか理解できる人も多いと思う。
FP協会は分からないが、金財に関しては学科の基礎的な論点を理解しているかを土台にして問題を作成している感じがします。
分けるというよりどんな論点が絡んでくるか、それが分かれば解きやすい。
解けなければその論点をもう一度確認できるし。
2級学科は1つの問題で論点がたくさん絡んでくる。3級なら1つの論点だけで対応できる。ここら辺が2級と3級の試験解説の難しいところですね。
2021.05.13 21:35
管理人
(No.4)
1つアイデアが浮かびました。
問ごとに分けるのではなく、大問ごとに分けるというのはどうでしょうか。金財でしたら大問1から大問5まで、FP協会でしたら大問1から問10までという形式はどの回でも同じです。

出題される問題は大問ごとにある程度まとまっているため、このような分類でもある程度テーマを絞って解くことができそうだと考えました。現在は個人、生保、FP協会を混ぜて出題できるようになっていますが、この選択を排他的にして、その科目に応じた大問を選択できるようなイメージです。
2021.05.14 21:25
さん
(No.5)
管理人様、ご丁寧なお返事ありがとうございます。
勉強に注力し、お返事が遅れ申し訳ございません。
本サイトのおかげで、無事に2級は取得できた模様です^^

さて、ご提案いただきました件、
大問ごと、且つ、テーマごとに分ける件で、違和感ございません。

相続計算/所得税計算/・・・など。

複数分野が絡む問題においては、解説にて
絡む分野をお示しいただければ、ユーザが復習しやすいかと思います。

また、すでにある機能でしたら申し訳ございませんが、
付けたフラグを一括解除できる機能もあったらありがたいなと
感じました。

今後、1級も受験予定ですので、引き続き活用させていただきます。
本当に感謝しかありません。ありがとうございました。
2021.05.26 11:37

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド