2級は難しいですね

ことみさん
(No.1)
5月に3級を受けて自己採点で9割以上取れて、意気揚々と2級の勉強を始めたんですが、TACのテキストを読んでも、過去問の内容が載っていなくて、過去問の意味が理解できず、まったくチンプンカンプンです。今、全然受かる気がしないんですが、これらを理解して2級に受かった皆さんたちってすごいですね!そして、今2級の勉強を頑張っているみなさんも尊敬します。毎日、こちらの過去問解きながら、意味が分からず、解説読んでると知らないうちに眠りに落ちていて、ホントに自己嫌悪になります。でも、まだ三カ月あるから、諦めないで頑張らないと。皆さん、頑張りましょうね!管理人さん、3級から引き続き、お世話になります!
2021.06.06 16:44
sugawara.sさん
(No.2)
こんばんは!
こちらのサイトに大変お世話になりました(^^)
次は宅建で使わせて頂いております!
僕的なお勧めはyoutubeでFPを教えて下さっている方のチャンネルをもうひたすら
見まくって、かつこちらのサイトで実力をチェックしていくのが良いかと思います(*^^*)
2021.06.07 00:27
ことみさん
(No.3)
sugawara.sさん
アドバイスありがとうございます。
早速、寺子屋というYouTubeサイトを見はじめました。
理解力が乏しいので、YouTubeを見ているだけで頭に入るのか不安ですが、頭をシャキッとさせて、集中しながら見ようと思います。
2021.06.07 12:59
ヒトさん
(No.4)
ことみさん、はじめまして。
私も5月に3級受検、自己採点で学科、実技とも8割はとれたので2級の勉強をしています。
3級の時もそうでしたが、ことみさんと同様に過去問の解説を読んでも理解できず、途方に暮れていた時期もありました。
2級へ向けてお金の寺子屋さんのyoutube動画を見つけ、お世話になっております。
あと、別のyoutubeチャンネルでは過去問をやるより問題集をやって各単元ごとに知識をつけるようにしなさいとアドバイスがありました。
過去問は複数の単元の知識を使って正解を導く必要があるのでまず各単元ごとに正確に覚える必要があるのかもしれませんね。

私もまだまだですが、お互い頑張りましょう。
2021.06.08 13:31
ことみさん
(No.5)
この投稿は投稿者により削除されました。(2021.06.09 15:41)
2021.06.09 15:41
ことみさん
(No.6)
ヒト さん
お返事ありがとうございます。
同じ2級を受ける方からのメッセージはとても励みになります。
私も寺子屋さんのYouTube見始めたところです。
テキストに載っていなかったようなこともサラッと触れていたりして、役に立ちますね。
私が一番苦手な分野は、タックス分野の、税金の何とかの特例の一連の内容です。
すべてごっちゃになってしまい、混乱しまくりです。
3級を受けた瞬間が記憶力のピークだったようで、今はまた記憶が消えつつあるのを感じています。
マイナスなことばかり書いてしまいすみません。
毎日コツコツ頑張るのみですね!
お互い9月の合格目指して頑張りましょうね!
2021.06.09 15:46
杉山利幸さん
(No.7)
2級って難しいですか?

>5月に3級を受けて自己採点で9割以上取れて

でしたら基礎の知識はあるはずですがね...。

2級は3級に比べて分野は少し広くて(例えば法人税)
3級の分野は知識の多少の深堀りは必要ですが
大したことはありません。
従って2級の勉強は3級の知識の肉付けになります。

>こちらの過去問解きながら、意味が分からず

上記の理由で2級で使う言葉は3級で使う言葉とほぼ共通です。
3級の勉強をしていた時も「意味が分からない」のでしたか?

2021.06.10 09:33
ことみさん
(No.8)
杉山利幸さん

レスをありがとうございます。

そうですね、今のところ、難しいと感じております。

たぶん3級の試験の日まで、ひたすら知識を暗記で詰め込んだからだと思います。
もうかなり覚えた数字やら何やらが抜け落ちています。

タックスが一番苦手です。


3級のときは、これほどわからないと思ったところはあまりありませんでしたが。

とりあえず、昨日、テキストを一度読み終わったので、ここから、過去問と並行して、わからないところを重点的に理解を深めていこうと思います。

2021.06.11 12:09
杉山利幸さん
(No.9)
>もうかなり覚えた数字やら何やらが抜け落ちています。

私も5月の2級の試験が終了してから、だいぶ抜け落ちてきました。
しかしことみさんは2級の勉強していくうちに、
前回覚えた時より早く思い出せると思います。私がそうでしたから。

>過去問と並行して、わからないところを重点的に理解を深めていこうと思います。

それでいいと思います。問題を解く際には、
適切肢は自信をもって〇に、不適切肢はどこをどう直せば〇になるのか
を考えながら、一肢一肢大切に解いてください。
当てずっぽうで解いて正解した問題には何の価値もありません。
2021.06.11 13:21
ことみさん
(No.10)
杉山利幸さん

再度のレスをありがとうございます。

本当にこれから、また、少しずつきちんと思い出せるといいなあと思います。
三ヶ月間で、何度も繰り返し過去問を解いて、どんどん濃度を深めながら知識を繰り返し、定着させたいです。

そうですよね。
一問一問、自分の中でしっかり理解したのか、次回も確実に解けるのかを大切にしながら頑張ります!

ありがとうございました!
2021.06.11 23:21
ヒューさん
(No.11)
2級のインプットと並行しながら、インプットがまだの分野は3級の過去問を定期的にやると知識の抜け落ちをある程度防げますよ。
2021.06.13 08:40
ことみさん
(No.12)
ヒューさん

レスをありがとうございます!

たしかに!
私も2級の内容をやる前に、再度、3級の内容をもう一度しっかりやらなくちゃダメかなと思ってたりしました。
並行してやれば、わざわざ時間を取ってやらなくていいので、負担感も少なそうです。

アドバイス、ありがとうございました!
2021.06.13 11:58
ことみさん
(No.13)
この投稿は投稿者により削除されました。(2021.06.30 16:07)
2021.06.30 16:07
ことみさん
(No.14)
この投稿は投稿者により削除されました。(2021.06.30 16:07)
2021.06.30 16:07

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド