オーナー経営者への退職金がなぜ相続時の資金確保に?
アラフィフ受験者さん
(No.1)
が正解となってるが、後半部分の「相続時の資金確保に繋がる」、について疑問が残りました。
オーナー経営者は被相続人になることはあれど相続人になるケースが想像できません。事業承継者の資金確保策と混同してるのではないでしょうか?
2021.09.04 07:52
いかさん
(No.2)
2021.09.04 08:31
アラフィフ受験者さん
(No.3)
でも主語を追加しても、オーナーのポケットにお金が増えることと、その後継者の資金対策になることとは結びつかないと思うんですが。後継者にお金がいかないことには。
やっぱり出題(と解説)がミスってるとしか思えません。
2021.09.04 10:06
管理人
(No.4)
2021.09.04 11:08
アラフィフ受験者さん
(No.5)
ただ退職時と相続時にそれぞれ課税されるのであまり良い手ではないような。(控除の枠内でやるなら、うまい節税策になるのかな?)
ちなみに私の参考書(1級と2級)に書いてある後継者の資金確保策としては、
・給与増額、生保の活用、自社株を会社が買い取る、遺留分の民法特例、となってて、退職金を活用するというのが無かったので、誤りなのでは?と思ってしまいました。
2021.09.04 11:49
いかさん
(No.6)
『書いてないから違う』という偏屈な見方してたら、無限に覚えないといけなくなりますよ。
2021.09.04 18:49
アラフィフ受験者さん
(No.7)
ただ先に書いた「給与増額」という手法は、後継者への給与に対してです。
オーナーに退職金払って後継者に相続すると二重に課税されるので、あまり良い方法とは思えないです。だからテキストにも書いてなかったと思いますし、書いてないのはそれなりの理由があるとも言えます。(ネットでも調べてみましたが退職金で後継者の資金確保になるとは出てきませんした)。
2021.09.04 18:57
いかさん
(No.8)
2021.09.04 19:07
しめじいさん
(No.9)
私は、「死亡退職金の事かな~」「管理人様が仰る事も考えられるな~」と思いました。
合格後に、あれはなんだったかな、あの問題を深く掘り下げてみようかなと考えてみると、もし次の1級を目指しているなら、大変勉強になるかと思います。
言葉の裏を見よう見ようとすると、その問題のシンプルさを見失ってしまいます。
応用に取り組み過ぎると、ふとした瞬間の基本の問題に惑わされてしまいますよ。
シンプル=基本のキと考えて取り組んでみてはいかがでしょうか。
細かい事は抜きにして、まずは合格する事に力を注ぎましょうp(^^)q
受験するみなさんが合格しますように!
沖縄県民なので、12日当日の台風14号が気にかかる所ですが…私も頑張ります!
2021.09.09 01:48
広告
返信投稿用フォーム
広告