FP2級勉強挫折寸前、皆様意見お願い致します。

よしあきさん
(No.1)
  1月23日(日)より5月実施FP2級技能士試験勉強をしています。
  ナツメ社の史上最強のFP2級テキストを使用しています。
  1回は、読み終わりました。2回目を今現在読み進めています。読み進めながら過去問を解いています。
  
  学科過去問を2022年1月実施分から解いていますがいつも30%良い時で40%の正答率を出しています。
  正答率が常に悪いので試験勉強辞めようか継続しようか悩んでいます。自分は、頭悪く覚えが悪い人間レベルです。
  皆様どうすれば良いでしょうか。
2022.01.31 20:39
あおさん
(No.2)
私もめちゃくちゃ頭悪いですよ。
要領が悪いのか、資格試験で一発合格することは殆ど無いです。
しかも中途半端に勉強するので、いつも合格点ギリギリ足りず落ちるんですよ。
証券外務員1種なんかは、合格点まで3点足りなくて落ちましたし、一発合格している人から見たら私って時間と金を無駄にしていて本当に頭悪いんだろうなと思います。
でも諦めてはいないです。
馬鹿だから頑張らないと合格しないので仕方ないです。
勉強を止めるのは簡単ですけど頭悪いなりに努力すればいいことあるんじゃないでしょうか。
(→頭悪いのはわたしであって、コメ主さんが頭が悪いとは思いませんよ。)
2022.01.31 22:36
よしあきさん
(No.3)
あおさん

返信ありがとうございます。

外務員1種受験されたのですね。FP技能士試験より専門用語、幅広い学習範囲なのに頑張りましたね。
辛くて長い期間を一生懸命勉強継続した事素晴らしいです。

辞めることは簡単ですね。
あおさんの返信わや何度も読んでもっと頑張らないと思えるようになりました。
まだまだ辞めずに勉強やってみます。
2022.01.31 23:45
ヤマさん
(No.4)
スレ主さんは、3級は受験していないのでしょうか?
3級知識の土台がなく、2級テキスト1度読んだだけでは
学科正答率30%が妥当なところでしょう。
それほど落ち込むことはないですよ。

このサイトには、「一問一答クイズ」という便利な機能があります。
4択だとなかなか正答率が上がらず、心が折れそうになるので
まずは、徹底的に「一問一答」をやりこむことをおススメします。
ジャンルも選べますので、テキストのジャンルごとに出題分野を選択し
インプット(テキスト読破)⇒アウトプット(一問一答)を繰り返す・・・

次回の試験は5月なので、少なくとも2月は一問一答だけでもいいです。
頑張ってください。
2022.02.01 08:38
初心者さん
(No.5)
頭がいいとか悪いとか、あまり関係無いと私は思います。
司法書士や税理士なんかは本当に元々地頭のいい、ちゃんと子供の頃から勉強してきたような人でないと難しいかなとは思いますが、FPは勉強すればとれるレベルだと思います。
やるか、やらないかです。

私も最初に参考書一通り読んだ後に問題解いてみてたら、まっったく見覚えない⁉️と思うくらい(ちゃんとテキストには載ってます)何にも記憶が定着してないし、30%どころかむしろ全問不正解なんじゃというくらい解けなかったです。

でも結果的に3級も2級も一発合格で学科も実技も8割超えてましたし、9割以上のものもありました。
とにかく問題解いてください。解いて、4択も全ての設問の真偽がわかる、納得できるまでやれば余裕で合格できます。
テキスト読んだだけでは範囲が広いし絶対に覚えられないので、問題を解く方に重点をおいた方がいいと思います。
頻出問題もわかってくるし、紛らわしい数字や自分の苦手なところがわかってくるので、それを潰していくことが確実な道かと。

キツイ書き方をして申し訳ありませんが、どうしたらいいでしょうか?とのこだったので書きました。
まだ少ししか勉強していない時点で、頭が悪いからと諦めてしまうのはもったいないです!
5月までまだまだ時間はあります。
FPはテキストパラパラと見て、自分には無理だ…と諦める人多いと思います。
でもあなたはちゃんと最後まで読んで、過去問も解いて、せっかく3〜40%の正答率を出せるところまできているんですから、絶対に合格できるはずです!!
長々とすいませんでした。頑張ってください!!
2022.02.01 09:57
y.mさん
(No.6)
こんにちは。
去年5月にFP3級受験、今年1月にFP2級(結果待ち)
受験したものです。

私は長時間モチベーション持たないタイプなのですでに5月の試験勉強されている、よしあきさんすごいなと思います。
正直テキストを1回読んでできるようになる方はほとんどいないと思いますよ…
職業的に、他に関連した資格を持っていれば可能かもしれませんが。
すでに年度別の過去問をやられているとのことですが、まだ時間もあるので今の段階では
分野ごとに学んで、分野別の過去問をやっていくほうが知識が定着すると思います。
分野別の過去問を解いて、解説を読んで抜けている知識があればテキストに戻る。
この繰り返しをやっていき知識の取りこぼしをなくしていく。
スキマ時間には一問一答をおすすめします。
最初は解けなくても気にしないでドンドン解いていく、
反復していけば自然と頭に入っていくと思います、ただ繰り返しやることで答えを覚えてしまうことがあるのでそこは注意が必要かと。

私は、結構税金のことはイメージがつきにくい分野だったので自分が家を買うときを想像してみて
住宅ローンについて、固定資産税についてなどを勉強してました。
文字からだと想像しにくことも想像することで三次元にすると記憶に残りやすいと思いますよ。

まだ時間ありますのであまり自分を追い込まず、がんばってください。
がんばっているからこそ不安が大きくなってここに相談されていると思うので。
きっと合格できますよ!

長々と失礼致しました。
2022.02.01 11:42
よしあきさん
(No.7)
ヤマさん

返信ありがとうございます。
私は、先月実施されたFP技能士3級検定試験受験しました。
自己採点の結果学科、実技共に合格基準に達していたので
5月実施FP2級技能士検定試験を受験しようと思い勉強しています。

FP3級技能士試験の勉強は、サクサク順調に進んでいたのに
2級技能士試験勉強になると積み上げてきたものが一気に崩れ落ちる気分になります。

今日から一問一答・分野別の問題を解いてみます。
的確なアドバイスありがとうございます。
2022.02.01 12:33
よしあきさん
(No.8)
初心者さん

返信ありがとうございます。
FP3級技能士試験テキストには掲載されてないと認識してしまう内容が多数あり頭の中も精神的にもめちゃくちゃでした。
挫折寸前の所助けていただきありがとうございました。

やるかやらないかですね。
今日から2月に入り残り3ヶ月しかないと追い詰めてました。
地道に勉強やっていきます。

貴重な経験談話していただきありがとうございます。
長い文章で熱い気持ち伝わりました。
励みになります。
2022.02.01 12:42
よしあきさん
(No.9)
y.mさん

返信ありがとうございます。
FP2級技能士検定試験受験されたのですね。
お疲れ様でした。

テキスト1回読んで絶望感しかなかったです。
FP3級技能士検定試験テキストより深掘り・具体的な内容ばかり。
金融機関関係に全く関係ない職業の仕事をしている私には理解に苦しむ内容でした。
昨日も2020年1月実施分学科試験を60問解きましたが正答率30%でした。

今日から歴代過去問解くのではなく分野別に絞って過去問をやる
勉強方法に変えてやってみます。
挫折寸前の所助けていただきありがとうございます。

また勉強しながら分からない事が多く出てくると思いますが
助けてください。
宜しくお願いします。
2022.02.01 12:51
初心者さん
(No.10)
私は三級のあと、軽く2級の過去問したら結構いけたので余裕〜と思ってしまって、あまりキチンと勉強せず…
試験1ヶ月半前くらいから本格的に勉強し始めたところ、全然ダメで焦りました(*_*)
三級はやはりベースの知識という感じで、2級は深掘りかつそんな細かいところ突く⁉️という感じの問題が多かったように思います。

ただ、三級の時と同じように勉強すれば、最終的には少なくとも7割は確実にとれるくらいには持っていけました。

私のやり方は、
参考書一通り読む→一問一答や過去問を解く→間違った箇所、わからなかった箇所の答えを納得するまで読む、ネットで検索する→参考書にアンダーラインを引く、書き込む→過去問を解く
の繰り返しで参考書を完璧に作っていく感じでした。
過去問を繰り返すとよく出る箇所や重要な部分、間違いやすいところ、自分が苦手なところがわかってくるので、それを参考書にしっかり書き込んだり付箋つけたりしてすぐに見返せるようにしました!
問題文をプリントアウトして、そこに解き方を書き込んだものを参考書に貼り付けたりもしてましたね。
あと自分が苦手、紛らわしいところだけをノートにまとめて、ちょくちょくそれを見返していれば苦手が潰せると思います。

漫然と全体を勉強するより、
●頻出箇所
●紛らわしい箇所(ごっちゃになりやすい数字など)
●自分の苦手箇所
を把握し、重点的にするのが最短かなと思います。
2022.02.01 19:43
みよにさん
(No.11)
こんにちは。

私は1年前の1月に3級を受けて、その後書店に行ってFP2級の参考書を立ち読みしたら
「3級と同じことやってるのに、細かい重箱の隅突いてるだけだし、実用知識としては3級で十分で2級は取らなくていいか」
と思ってしばらくスルーしてました。
ただ、秋ぐらいになって確定申告のための帳簿付けをしてたら、ふと、タックスプランニング中心にもっと深く知りたいなと思い、2級の受験を決め、今年の1月に受けました。モチベーションもあったので合格点取れました。

2級はいつでも受けれるので、私のように思い立ったらでも良いと思います。3級直後に同じ範囲の勉強を深くするだけってのもモチベーションなかなか湧きませんしね。。
2022.02.01 22:57
よしあきさん
(No.12)
初心者さん

再度返信ありがとうございます。
詳しい勉強方法まてまで。大変参考になります。

どれぐらいのスケジュールで勉強されたのですか。
教えていただけますでしょうか。

昨日は、リスク管理・金融資産運用の分野を読みました。
分野別過去問は、ライフプランニングと資金計画の分野を2019年実施分をやりました。しかし正答率60%いけたのもあれば30%〜40%の試験もありました。
正答率に波があったり正答率低かったりしてモチベーションが
下がっています。
開き直って仕方ないと思って良いものなのかな。
2022.02.02 00:51
よしあきさん
(No.13)
みよにさん

返信ありがとうございます。
FP2級技能士検定試験、合格点に行くなんて凄いですね。

FP2級技能士検定試験って勉強も内容も奥深くまで掘り下げてるので結構大変ですね。

分野別過去問解いているのですが安定60%には全く届いていません。
受験生みんな通るスランプなんですかね。
2022.02.02 00:57
運良く合格!?さん
(No.14)
自分はテキストも問題集も一周せずに受けました。
FP2級ドットコムの分野別すら一周出来てません。
本を読むのが苦手、3見開きくらい読んだら、ウマ娘してました(オイ!)。

三級も二級も真面目にしたのは、きちんと勉強した(出来た)のは試験前の金曜日と土曜日だけです。
それ以外は、三ヶ月前くらいから時間のある時に、オンスクの2級の講義を朝夕の通勤時間に見てみたり、『読んで聴いて慣れるFP2級』のアプリを聞き流ししてました。

結果としては、運かもしれません。
というのも、一度も過去問をまともに解いたことが無かったし、回答を見ても全滅のことは多々ありました。

今回(1月23日)のテストでは、午前も午後もシャープレシオが出ましたが。シャープレシオ!?はい、鉛筆転がしてホイ!でした。

でも、学科7割以上、実技8割以上は取れました。
2022.02.02 09:00
初心者さん
(No.15)
今学習履歴を見返したところ、過去問は12/8から開始していました(・・;)
三級試験後からそこまでは、たまーにテキスト見るくらいだったのでそこまででようやくテキスト一回読み終わったところでしたね。

そこからも毎日してたわけではなく、時間があるときに問題解いて、テキストに書き込んで、としてました。あとは自分の苦手部分だけ抜き出してノートにまとめたもの(5ページくらいなので5分もあれば見返せる)をちょくちょく見たり…
この時点で正答率6割〜7割ちょっとくらい。

実技に関しては試験二週間くらい前から始めたように思います。
実技はパターンに慣れるまではめちゃくちゃ難しく感じましたが、慣れてしまえばむしろ点がとりやすいので、過去問を何度も解いておけば大丈夫かなと。

さすがに最後の一週間はとにかく過去問やりまくりましたが…
最後の一週間で仕上げた感じでした。

なので、よしあきさんの今の勉強ペースであれば全然間に合うと思います。
毎日通勤時間に10〜20問解くだけでも、いつの間にか知識が定着してくるはずです。

全体的にある程度解けるようになったら苦手を潰していって…という流れで完璧に近づけられると思います!
この過去問道場は間違った問題だけを出題、とかチェックした問題だけを出題とかできるので、そういうのをうまく使われるといいですよ!
最後らへんは未回答問題だけ、とか難しいとちょっと難しいだけ、とかに絞ってなるべく抜けがないようにしました。
本当にここは神サイトだと思います!

あ、あと、2級の問題って、こんなの見たことない!と思うようなマイナーな問題文を正誤問題に入れてくるので、一見意地悪だし難しく見えるんですけど、実は基本の大事なポイントを覚えていればちゃんと解ける問題がほとんどなんだってことに途中で気付きました。
試験当日も必ずそういう見たことないものが含まれている正誤問題出ますが、テキストで赤字や太字になっているような箇所をしっかり押さえておけば、少なくとも6割は必ずとれます!

よしあきさんはきっと真面目でコツコツと努力できる方なんだと思うので、諦めずに頑張ってくださいね!
2022.02.02 10:55
よしあきさん
(No.16)
初心者さん

返信ありがとうございました。
返信遅れ申し訳ございません。

現在、分野別過去問を解きながらテキストを繰り返し読書する
やり方で勉強を進めています。
1分野目のライフプランニングと資金計画の過去問を過去問道場に掲載分全て解き終えました。1周目終了です。
正答率は、まだまだ波があるのですが50%〜60%まで上げる事が出来ました。以前は、常に正答率が30%〜40%でした。

今日からは、2分野目のリスク管理の過去問を掲載分解き始めます。
この勉強方法で大丈夫でしょうか。
ペース遅すぎるとかありますか。
2022.02.07 19:24

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド