間に合いますか?

ハチさん
(No.1)
今年の1月に3級を受験し合格しました。続けて2級受験予定なのです
事情があり先週から勉強スタートしました。
勉強法は、分野別に参考書→過去問という方法でしていて
タックスプランニングを終え、今金融資産運用の過去問中で
来月の初旬〜中旬頃に6分野終え、当日までひたすら過去問しようかなと
考えているのですが
出遅れた事もあり正直間に合うのか不安です。
3級の内容をどれくらい覚えているかや、勉強時間の確保等も
当然分からないと思うので難しい質問だとは思いますが
上記勉強ペースについての意見や、合格の見込み等教えて頂きたいです。お願いします
2022.03.14 19:46
イデアさん
(No.2)
FP3級の試験結果どうでした?
特定の科目で苦手なところとかありました?

結論から話してしまうと正直3級で9割以上とか満点近く取れてる人は
2級の合格のボーダーより上にはまず入れるので受かれたりします。
2級は3級の知識の深掘り+企業向けの知識が体感4割増える程度なので
特に企業向けの知識もちゃんと押さえるようにすると頻出問題は絶対外さないかと。

私の場合は、2級の時の勉強方法は
試験1ヶ月前まで参考書読んで問題集、各分野これの繰り返し
試験1ヶ月を切ってから過去問解き始める(学科)
試験2週間前になると学科の過去問は2~3周解きなおし完了。実技の方の過去問を解き始める
試験1週間前はもう最終確認。
(学科実技ともに数周解き終わって苦手なところも理解しなおし完了)
もう紙とかに書かずに目視で過去問を軽く解いていってあとで答え合わせ
(PCのメモで答えだと思う数字を書いて後で解答を見てたくらい)

でやってましたね。
正直質問主さん早すぎるくらいですが、正直教科書と問題集&過去問往復してる方が効率よい勉強になるかと。
私の場合仕事の関係もあるのですが、勉強の時間もなかなか取れず
1ヶ月前になるまで6分野全部読了できてませんでした。もちろん焦りました。

ただ過去問とかに関しては直近で解かないと記憶があやふやになるかもという
危惧があったのでそこに関しては直近で解いて正解だったかなと言う感じです。

1つ言えるのはノートとかは絶対に取らないこと。
これやると勉強の時間足りなくなります。
私が勉強してた時2級で初めて出てきたところをノートに丸写しとかしてたんですが
残り1ヶ月と数週間になった時点で間に合わないことを悟り
質問主と同じ方法で勉強し続けてました。
自分的にはこれふざけてたわけではなく真面目に覚えようとしてたんですが、
教科書の読み込みと問題の往復でも普通に覚えられてたので、
時間が無駄になったなと後悔しました。

なので最初から効率の良い方法でやってる質問主さん大丈夫だと思いますよ。
ただ今年の試験かなり難しかったので、かなり気を引き締めた方がいいと思います。
苦手なところとか同じところを間違えてるとかは必ず解説を見て見返すこと。
1月受けて訳の分からない問題がかなりあったので1つの失点が当日響く可能性があります。

あと個人的なおすすめですが、
2019年5月、9月と2022年1月の過去問解いてみてください。
私がやった中で桁違いに難しかった問題です。
これを1周目で解いて8割前後取れてるならほぼ受かりますよ。
私が初見で解いた時、2019年度の5と9月は45点前後でしたので、
ぜひ解いてみることをおすすめします。
これで点数取れていたら他の過去問でほぼ点数落とさないです。
2022.03.14 23:54
イデアさん
(No.3)
連投すみません。
勉強時間に関しては、私の時は
平日→1時間(サボってた時は30分もできてなかったことがあります)
休日→4時間以上やってました。最長で6時間やってたこともあります。

時間の確保大事ですが、3級合格されてて全く初見の試験ではないので
基本参考書読み込んで問題解く、
この繰り返しが一番時短で効率のいいやり方だと思います。
時間の多さに目が行きがちですが大事なのは質。ちゃんと覚えられてるかどうか。

あと試験団体のきまぐれなところもありますが、
当日解いてみて思ったのが、「参考書の読み込みかなり大事」。
文字通り参考書を読むんですが、物によっては
勉強の内容やその内容に関する解説みたいなのが小さい字で書かれてるところもあり
それが試験で出てたりしてたのでそういうところがあったら
そこも漏らさずにしっかり読んでおくのが大事です。
過去問とかでも当日でも、これなんか書いてあったなーくらいの感覚は絶対思い出せるので
小さいから、色のついた文字じゃないからで読まなかったら
4者択一問題なので残りの2個の選択肢から正解選ぶときに悩むかもしれません。

来月初旬、中旬で6分野読了でおそらく問題集?もあったら解き終わってる予定なら
全然余裕でいけますよ。
直近1ヶ月で学科と実技解いてた人間がいますので(私ですが)。
出遅れたと申されてますが、1ヶ月で全分野インプットできてる予定なら問題解く時間最大限取れてたら何も心配ないかと。
苦手分野があったら若干時間多めに見積もった方がよろしいかもですが。

やってて間に合うか、すごく不安だなと焦る気持ちは一生懸命やってるから湧いてくるものです。
過去問解いてて、点数にブレがほぼなくなったり9割以上ずっと取れる状態になってたら、
2022年1月みたいな参考書にもないような訳わからん問題いくつかあったところで
8割は(取れますし)揺らぎません。
大丈夫です。やっているうちはピリピリ緊張するかもしれませんが問題を解いていれば自信もついてきます。
2022.03.15 00:08
よしあきさん
(No.4)
  ハチさん

  私も2022年1月実施FP3級技能士検定試験受験し学科・実技ともに完全合格しました。学科9割実技7.5割と試験結果でした。
  5月実施FP2級技能士検定試験受験すべく平日約2時間・休日2時間程やっています。テキストを3〜4周程読書しましたが理解できませんでした。
  そして、学科過去問を年度別で解き始めたのですが平均正答率10%〜30%全く歯が立たない。挫折寸前1歩手前まで行きました。
  分野別過去問を1周解き回すやり方に変えてようやく正答率50%に行ったり60%行ったり80%行ったり急激な成長の波がきています。未だに過去問道場の5分野別正答率が綺麗な真っ赤な状況です。不安と焦りで死にそうです。

  今日から最後の分野で相続・事業承継分野過去問を解きます。
  最後の分野過去問を1周解き終えたら年度別過去問を解き繰り返し回転しようと思います。実技過去問も併せて解き繰り返し回転できたら良いな。

2022.03.15 00:52
ハチさん
(No.5)
イデアさん
わざわざ細かい情報まで書いていただき本当にありがとうございます😭

3級の試験結果ですが、学科実技ともに8割位でした
苦手な科目はライフプランニングと資金計画でした…

・ノートを取らない事
・この勉強法で効率が良い事
・2019年5月、2022年1月の過去問の事
・小さい字の所も飛ばさずに読む事
どれも参考になる情報でほんとに助かります。

やっぱり不安になるのは仕方の無い事なんですよね、イデアさんの言葉でだいぶ不安は無くなりました!
引き続きこの勉強を続け、計画通り初旬〜中旬には1周できるように頑張ります。
ありがとうございます🙏
2022.03.15 20:59
ハチさん
(No.6)
よしあきさん

コメントありがとうございます!
1月に3級合格されたんですね!おめでとうございます🎉

自分も3級→2級の難易度に驚き心が折れそうです。
何とか6割まであげて次の分野に進むようにしており、まだ二分野しか出来ておりません…
よしあきさんはもう次で最後の分野なのですね!
早くて羨ましいです🥲

自分も一緒で不安と焦りが凄いですが、5月共に合格できるよう頑張りましょう!
2022.03.15 21:06
猫のミルクティーさん
(No.7)
間に合うか間に合わないかは私には分かりませんが、過去問の難易度のことで気になったので‥。
学科のみですが、過去10年分の過去問をもうすぐ解き終わります。
イデアさんが2019年の5月と9月が難しかったと仰っていますが、私は89%、84%で特に難しい印象はありませんでした。
2022年1月は74%で確かに難しいと感じました。
他には2016年1月が76%と低かったです。
2016年まで遡るかは人それぞれだと思いますが、過去問の難易度は得意不得意もあるのであまり参考にならないかなーと思います。
5月に向けて一緒に頑張りましょう!
間に合ったと思えるぐらい勉強できますように(^^)
2022.03.16 14:18
ハチさん
(No.8)
猫のミルクティーさん
コメントありがとうございます!

個人差あるものですよね。
まだ難しい過去問にチャレンジする程覚えれていないので先にはなりますが、1周してある程度覚えれたら
イデアさんの分に加えて猫のミルクティーさんの2016年1月の分もしてみたいと思います!
わざわざコメントありがとうございます😭
頑張ります!
2022.03.16 19:20

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド