ライフプラン策定上の資金計画(全44問中37問目)

No.37

高齢者の住まいに関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。
2014年9月試験 問9
  1. 要支援者と認定された者が居宅に手すりの取付けや床段差の解消などの住宅改修を行った場合は、所定の要件を満たせば、公的介護保険から介護予防住宅改修費の支給を受けることができる。
  2. 介護老人保健施設は、入浴や食事などの日常生活上の支援や療養上の世話などを提供する施設であり、要介護者と認定された者が終生入所することができる施設として機能している。
  3. 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)は、リハビリテーションを中心とした医療サービスを提供する施設であり、要支援者と認定された者がその施設サービスを受けることができる。
  4. サービス付き高齢者向け住宅は、高齢者の居住の安定を確保するために創設された賃貸住宅制度であり、その入居者は、同制度に基づき、家賃について国の補助を受けることができる。

正解 1

問題難易度
肢164.7%
肢27.5%
肢312.2%
肢415.6%

解説

  1. [適切]。要支援認定を受けた被保険者が、居宅で生活するために必要な一定の住宅改修を行った場合は、一定の要件を満たせば公的介護保険から介護予防住宅改修費の支給を受けることができます。
  2. 不適切。介護老人保健施設は、入浴や食事などの日常生活上の支援やリハビリ等を提供する施設です。要介護認定された者が終生入所することができる施設は介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)になります。
  3. 不適切。介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)は、自力で生活することが難しく、在宅介護も困難な要介護者に対し、日常生活上の介護や療養上の世話などを提供する施設です。
  4. 不適切。サービス付き高齢者向け住宅は、高齢者の安定した居住の確保のために創設された賃貸住宅制度ですが、入居者への家賃補助は制度に規定されていません。
したがって適切な記述は[1]です。