FP2級過去問題 2014年5月学科試験 問2
問2
日本銀行が公表している下記<家計の資産構成>の空欄(ア)~(ウ)にあてはまる語句の組み合わせとして、最も適切なものはどれか。
- (ア)現金・預金 (イ)投資信託 (ウ)株式・出資金
- (ア)株式・出資金 (イ)投資信託 (ウ)現金・預金
- (ア)現金・預金 (イ)株式・出資金 (ウ)投資信託
- (ア)投資信託 (イ)株式・出資金 (ウ)現金・預金
広告
正解 1
問題難易度
肢159.9%
肢23.4%
肢335.9%
肢40.8%
肢23.4%
肢335.9%
肢40.8%
分野
科目:A.ライフプランニングと資金計画細目:3.ライフプランニングの考え方・手法
解説
日本は、世界各国と比べて現金・預金の比率が非常に高くなっており、投資信託や株式・出資金などのリスク資産の比率が低い国です。反対にアメリカは、現金・預金の比率が低く、株式・出資金の比率が最も高くなっている国です。日本とアメリカの保有資産比率を見ると、(ア)が現金・預金、(ウ)が株式・出資金とわかります。そして、残った(イ)が投資信託です。したがって[1]の組合せが適切です。

広告