FP2級過去問題 2015年1月学科試験 問10
問10
中小企業の資金調達に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。- 手形借入は、企業が借入金額を額面とする金融機関宛の約束手形を差し入れることで金融機関から融資を受けて資金を調達する方法である。
- ABL(アセット・ベースト・レンディング)は、企業が保有する売掛債権を期日前に売却することにより資金を調達する方法である。
- 公募増資は、不特定多数の投資家を対象として、企業が株式を発行して資金を調達する方法である。
- 少人数私募債は、親族、知人、取引先などの縁故者(50人未満)を対象として、企業が社債を発行して資金を調達する方法である。
広告
正解 2
問題難易度
肢16.0%
肢266.3%
肢312.3%
肢415.4%
肢266.3%
肢312.3%
肢415.4%
分野
科目:A.ライフプランニングと資金計画細目:10.中小法人の資金計画
解説
- 適切。手形借入は、企業が借入金額を額面とする金融機関宛の約束手形を振り出して、金融機関から融資を受けて資金を調達する方法です。手形借入は、企業が借入金額を額面とする金融機関宛の約束手形を差し入れることで金融機関から融資を受けて資金を調達する方法である。(2015.10-10-1)
- [不適切]。ABL(Asset Based Lending,資産担保融資)は、企業が不動産以外の動産・売掛金の債券などを資産の担保として融資を受ける方法です。本肢で説明されている、企業が保有する売掛債権を期日前に売却することにより資金を調達する方法は、ファクタリングといいます。
- 適切。公募増資は、企業が株式を発行する際、不特定多数の投資家を対象として資金を調達する方法です。
- 適切。一部の限定された投資家に発行する債券のことを「私募債」といいますが、親族、知人、取引先などの縁故者(50人未満)を対象に限定し、企業が社債を発行して資金を調達する方法は「少人数私募債」といいます。少人数私募債は、親族、知人、取引先などの縁故者(50人未満)を対象として、企業が社債を発行して資金を調達する方法である。(2013.9-10-2)
広告