- Home
- 2015年10月試験
- 学科 問24
FP2級過去問題 2015年10月学科試験 問24
問24
債券の利回り(単利)計算に関する次の記述の空欄(ア)~(エ)にあてはまる計算式として、最も不適切なものはどれか。なお、手数料、経過利子、税金等については考慮しないものとする。表面利率1.0%、償還期間10年の固定利付債が額面100円当たり99円99銭で発行された。この債券の応募者利回りは(ア)、直接利回りは(イ)となる。また、この債券を発行時に購入して、4年後に100円7銭で売却した場合の所有期間利回りは(ウ)となる。一方、この債券を発行から4年後に100円7銭で購入した場合の最終利回りは(エ)となる。
広告
正解 2
問題難易度
肢15.3%
肢260.4%
肢314.2%
肢420.1%
肢260.4%
肢314.2%
肢420.1%
分野
科目:C.金融資産運用細目:4.債券投資
解説
債券の各種利回りは、設問で与えられた条件を以下の式に代入して求めます。〔(ア)について〕表面利率:1.0%、保有年数:10年、額面金額:100円、発行価格:99円99銭なので、応募者利回りを求める式は次のようになります。したがって適切です。
〔(イ)について〕
直接利回りについては、「表面利率/購入価格×100」の式で求めます。表面利率:1.0%、発行価格:99円99銭なので、直接利回りを求める式は次のようになります。したがって[2]の式は誤っています。
〔(ウ)について〕
表面利率:1.0%、保有年数:4年、売却金額:100円7銭、発行価格:99円99銭なので、所有期間利回りを求める式は次のようになります。したがって適切です。
〔(エ)について〕
表面利率:1.0%、保有年数:6年、額面金額:100円、購入価格:100円7銭なので、最終利回りを求める式は次のようになります。したがって適切です。
広告