FP2級 2016年5月 実技(FP協会:資産設計)問40(改題)

【この問題にはが用意されています。読んでから回答してください。】

問40

正夫さんは、62歳に達した月に老齢基礎年金の支給の繰上げを請求しようと考えている。老齢基礎年金の支給の繰上げに関するFPの宮本さんの次の説明の空欄(ア)~(ウ)にあてはまる数値の組み合わせとして、正しいものはどれか。なお、正夫さんは大学卒業後の23歳から現在の事業に従事し国民年金の第1号被保険者として保険料を継続して納付しており、今後も60歳になるまで納付を続けるものとする(保険料納付済月数は444月となる)。また、正夫さんには、このほかに公的年金加入期間はなく、国民年金保険料の免除期間もないものとする。
40.png/image-size:560×183
  1. (ア)480 (イ)444 (ウ)85.6
  2. (ア)444 (イ)480 (ウ)85.6
  3. (ア)480 (イ)444 (ウ)80.8
  4. (ア)444 (イ)480 (ウ)80.8

正解 2

分野

科目:A.ライフプランニングと資金計画
細目:5.公的年金

解説

〔(ア)、(イ)について〕
老齢基礎年金の年金額は、以下のように20歳から60歳になるまでの480月のうち、保険料納付済月数の割合に応じて決まります。
1/500.png/image-size:309×46
正夫さんの保険料納付済月数は444月ですので、(ア)には444月、(イ)には480月が入ります。

〔(ウ)について〕
年金の繰上げを行った場合、繰上げ1月につき0.4%減額されます。62歳到達月に繰上げの請求をすると3年=36月の繰上げになるため、繰上げによる減額率は「0.4%×36月=14.4%」です。よって、支給率は100%から減額率14.4%を差し引いた85.6%となります。

したがって[2]の組合せが適切です。