FP2級 2022年1月 実技(FP協会:資産設計)問5
問5
落合さんはMA投資信託を新規募集時に購入し、保有している。下記<資料>に基づき、落合さんが保有するMA投資信託に関する次の記述の空欄(ア)、(イ)にあてはまる語句の組み合わせとして、適切なものはどれか。<資料>
[MA投資信託の商品概要(新規募集時)]
投資信託の分類:追加型投資信託/海外/株式
(Aコース/為替ヘッジあり Bコース/為替ヘッジなし)
購入時手数料:購入金額に対し、一律3.85%(税込み)
運用管理費用(信託報酬):純資産総額に対し年1.76%(税込み)
その他の費用・手数料:なし
[落合さんが保有するMA投資信託の2025年1月4日現在の状況]
基準価額:8,632円
投資信託の分類:追加型投資信託/海外/株式
(Aコース/為替ヘッジあり Bコース/為替ヘッジなし)
購入時手数料:購入金額に対し、一律3.85%(税込み)
運用管理費用(信託報酬):純資産総額に対し年1.76%(税込み)
その他の費用・手数料:なし
[落合さんが保有するMA投資信託の2025年1月4日現在の状況]
基準価額:8,632円
- 落合さんは、為替変動のリスクを可能な限り回避したかったので、(ア)の投資信託を購入した。
- <資料>の基準価額は、(イ)が控除されている。
- (ア)Aコース (イ)購入時手数料および運用管理費用(信託報酬)
- (ア)Aコース (イ)運用管理費用(信託報酬)
- (ア)Bコース (イ)購入時手数料および運用管理費用(信託報酬)
- (ア)Bコース (イ)運用管理費用(信託報酬)
広告
正解 2
分野
科目:C.金融資産運用細目:3.投資信託
解説
〔(ア)について〕
為替ヘッジとは、為替変動による円ベースの価値の変化を避けることで「為替ヘッジあり」と「為替ヘッジなし」があります。
「為替ヘッジあり」は為替相場の影響を低減させることができるため、円高による損失を小さくすることができ、「為替ヘッジなし」は為替相場の影響を受けるため、円高になった場合は為替差損が発生するリスクがあります。
よって、為替変動のリスクを可能な限り回避するためには、為替ヘッジありのAコースを選択する必要があります。
〔(イ)について〕
投資信託の基準価額は「純資産総額÷総口数」で算出されます。純資産総額は、保有するすべての信託財産の時価合計に利息や配当金等の収入を加え、日々掛かる運用管理費用(信託報酬)などの運用コストを差し引いた額です。購入時手数料は販売会社に支払う費用であり、純資産総額には影響を与えません。
したがって適切な組合せは[2]です。
為替ヘッジとは、為替変動による円ベースの価値の変化を避けることで「為替ヘッジあり」と「為替ヘッジなし」があります。
「為替ヘッジあり」は為替相場の影響を低減させることができるため、円高による損失を小さくすることができ、「為替ヘッジなし」は為替相場の影響を受けるため、円高になった場合は為替差損が発生するリスクがあります。
よって、為替変動のリスクを可能な限り回避するためには、為替ヘッジありのAコースを選択する必要があります。
〔(イ)について〕
投資信託の基準価額は「純資産総額÷総口数」で算出されます。純資産総額は、保有するすべての信託財産の時価合計に利息や配当金等の収入を加え、日々掛かる運用管理費用(信託報酬)などの運用コストを差し引いた額です。購入時手数料は販売会社に支払う費用であり、純資産総額には影響を与えません。
したがって適切な組合せは[2]です。
広告