FP2級 2022年1月 実技(金財:生保)問8

【この問題にはが用意されています。読んでから回答してください。】

問8

Mさんは、Aさんに対して、<資料1>の長期平準定期保険について説明した。Mさんが説明した次の記述①~③について、適切なものには○印を、不適切なものには×印を解答用紙に記入しなさい。
  1. 「当該生命保険を現時点で解約した場合、X社が受け取る解約返戻金は、Aさんに支給する役員退職金の原資として活用することができます」
  2. 「当該生命保険を現時点で解約した場合、X社はそれまで資産計上していた前払保険料3,000万円を取り崩して、解約返戻金4,800万円との差額1,800万円を雑損失として経理処理します」
  3. 「当該生命保険を現時点で払済終身保険に変更した場合、変更した事業年度において雑損失が計上されます。したがって、変更した事業年度の利益を減少させる効果があります」

正解 

××

分野

科目:B.リスク管理
細目:3.生命保険

解説

  1. 〇適切。解約返戻金の使途は自由ですので、役員退職金の原資として活用することもできます。解約返戻金は何もしなければ益金として課税されてしまうので、役員退職金として損金にするのは有効な出口戦略と言えます。
  2. ×不適切。2019年7月7日以前に契約した長期平準定期保険の保険料は、保険期間全体の前半6割までの期間と後半4割の期間に分けて以下の経理処理を行います。
    • 前半6割の期間 … 2分の1を資産計上・2分の1を損金算入
    • 後半4割の期間 … 全額を損金算入
    これまで支払った保険料はすべて前半6割期間に当たるので、払込保険料累計額の半分の3,000万円が資産計上されていることになります。受け取る解釈返戻金は4,800万円なので、資産計上している3,000万円との差額1,800万円を雑収入として経理処理します。
    08_1.png/image-size:360×64
  3. ×不適切。払済終身保険に変更した場合は、変更時における解約返戻金を保険料積立金勘定で資産計上し、これまでの資産計上額との差額を雑収入または雑損失として計上します。現時点で払済終身保険に変更した場合は②の計算と同じく雑収入として計上します。
    08_2.png/image-size:360×64