FP2級 2025年1月 実技(FP協会:資産設計)問6

令和7年度 賃貸不動産経営管理士

問6

個人向け国債に関する下表の空欄(ア)~(エ)にあてはまる適切な語句または数値を語群の中から選び、その番号のみを解答欄に記入しなさい。なお、同じ番号を何度選んでもよいものとする。
06.png/image-size:579×149
  1. 1.毎月(年12回)
  2. 2.半年ごと(年2回)
  3. 3.1年ごと(年1回)
  4. 4.0.33
  5. 5.0.55
  6. 6.0.66
  7. 7.2
  8. 8.3
  9. 9.4
(ア)(イ)(ウ)(エ)

正解 

(ア)(イ)(ウ)(エ)
2671

分野

科目:C.金融資産運用
細目:4.債券投資

解説

〔(ア)について〕
個人向け国債の利子は半年ごとに支払われるので、年2回受け取ることができます。
よって、正解は[2]の半年ごと(年2回)になります。

〔(イ)について〕
変動10年の金利は「基準金利×0.66」で決まります。
よって、正解は[6]の0.66になります。

〔(ウ)について〕
個人向け国債は、発行後1年が経過すればいつでも中途換金が可能です。ただし、直前2回分の各利子相当額×0.79685が差し引かれます。
よって、正解は[7]の2になります。

〔(エ)について〕
個人向け国債は、毎月(年12回)発行されています。
よって、正解は[1]の毎月(年12回)になります。
3/411.png/image-size:540×346