FP2級 2025年1月 実技(FP協会:資産設計)問7

問7
建築基準法に従い、下記<資料>の土地に建築物を建てる場合の延べ面積(床面積の合計)の最高限度を計算しなさい。なお、記載のない事項は一切考慮しないものとする。また、解答に当たっては、解答用紙に記載されている単位に従うこと。<資料>

㎡ |
広告
正解
300(㎡) |
分野
科目:E.不動産細目:3.不動産に関する法令上の規制
解説
建物の延べ面積の限度は「敷地面積×容積率」で決定されます。
容積率は、前面道路幅員による制限があり、その敷地の前面道路の幅員が12m未満の場合は、容積率には、次の2つのうち低いほうが適用されます。
敷地面積が150㎡なので、延べ面積(床面積の合計)の最高限度は、
150㎡×200%=300㎡
したがって300㎡が正解です。
容積率は、前面道路幅員による制限があり、その敷地の前面道路の幅員が12m未満の場合は、容積率には、次の2つのうち低いほうが適用されます。
- 都市計画の指定容積率
- 前面道路の幅×法定乗数
敷地面積が150㎡なので、延べ面積(床面積の合計)の最高限度は、
150㎡×200%=300㎡
したがって300㎡が正解です。
広告