FP2級 2025年5月 実技(FP協会:資産設計)問19
問19
会社員の松尾さんの退職に係るデータが下記<資料>のとおりである場合、松尾さんの退職一時金に係る退職所得の金額として、正しいものはどれか。なお、松尾さんは勤務先の役員であったことはなく、退職は障害者になったことに基因するものではない。また、記載のない事項については一切考慮しないものとする。
- 130万円
- 190万円
- 260万円
- 300万円
広告
正解 1
分野
科目:D.タックスプランニング細目:3.各種所得の内容
解説
退職所得の金額は、(退職に係る収入金額-退職所得控除額)×1/2の算式で計算します。退職所得控除額は、勤続年数によって異なり下表のようになっています。
まず退職所得控除額を求めます。退職一時金支給時の勤続年数は15年2カ月ですので、切り上げて16年で計算します。
40万円×16年=640万円
退職一時金の額は900万円ですので、退職所得の金額は、
(900万円-640万円)×1/2=130万円
したがって130万円が正解です。

40万円×16年=640万円
退職一時金の額は900万円ですので、退職所得の金額は、
(900万円-640万円)×1/2=130万円
したがって130万円が正解です。
広告