金財の実技選びについて
まりんさん
(No.1)
ちなみに三級の時は個人資産で受けました。
どの実技を受けるとしても、勉強量は変わりませんが、出来るだけ合格に近い実技を受けたいです。
皆さんの意見をもらえると嬉しいです。(可能であれば、その実技を選んだ理由も合わせて教えてもらえると参考にしやすいです。)
よろしくお願いします。
2022.02.25 20:40
猫にジャイアントスイさん
(No.2)
個人でいいと思いますよ
どれを選んでも学科の延長上というより学科の範囲内で
問われ方が少し変わるだけです
個人資産で3級受けられたのであればそのままでいいと思います
(私は父親が受けるというので私も受けよっかなということで選択の1番上にあった個人で3級と2級受けました
私自身としては学習を深めるためにFP協会の実技試験や他の分野の試験の過去問を解いたりもしましたが学科の内容の範囲で合格点には達しました
絶対合格ですよ
2022.02.25 23:50
イデアさん
(No.3)
個人資産相談業務でそのまま受けていいと思いますよ。
私も個人資産で2級まで受けましたが、
理由は一番簡単そうだなと思ったから、2級もそのままで受けました。
あとFPと言うのを知る過程で合格された方のブログを見たら
個人資産の受験率がほとんどだったのでそれで受けたのも大きいです。
(FP協会だと表とか図解がごちゃごちゃで逆に分かりづらそうなイメージ)
2級の個人資産は正直、
老齢年金の計算(加給年金の必要か否か)と、
株価指標の計算(PER、PBR、ROE等6つの指標)、ポートフォリオシャープレシオの計算
所得の計算あたりをちゃんとポイント押さえていれば
ほぼ満点近く取れます。
道路とか相続も計算問題ありますが、あれも3級の内容を覚えていれば
特に難易度は変わってない感触を受けました。
〇×問題の文章の言い回しが少し難しくなってる程度です。
問題数少ないのはそのままに2級は試験時間が長いので
体感3級より易しめに感じますが、計算過程とかどう数字を使っているのかを分かっていないと落とす問題ではありますので
勉強していれば落ちません。(特に老齢年金は計算を間違えたら芋ずる式に間違える)
私は逆に3級の実技ボロボロで受かりましたが2級の方が解きやすかったです。
逆に2級は学科の方が体感では難しいです。
実技は2~3周解きなおしたらほぼ大丈夫ですが、
学科は正直解ける範囲内でいろんな年度の問題を解きまくって教科書もかなり読み込んだ知識あるもの勝ちなところがあります。
(ただ5年より前のものを解いてしまうと今の試験に出てこないようなものもあるので
あまり過去のものを解くのもおすすめしません)
余談ですが、
きんざいの実技は4つまでありますけどそのうちの2つは9月のみにしかなかったり
5月と9月のみしかなかったりするので機会逃すとめんどくさいです。
会社絡みでこれ受けてとかで指定されてるわけではないなら
普通に自分の受けたいものを受けていいかと。
2022.02.26 11:36
ゆみこさん
(No.4)
選択実技のなかで一番ポピュラーだと思ったからなのですが、先月の試験会場では生保を選択した人が個人の倍以上いて意外に思いました。
どこかの会社が団体で受けてたのかしらね。
2022.02.26 12:47
まりんさん
(No.5)
皆さんの話を聞いて、やはり個人資産を受けようと思います。
合格できるように、万全の準備をして試験に挑もうと思います。
勇気を出して質問してみてよかったです。ありがとうございました。
2022.02.26 13:37
猫にジャイアントスイさん
(No.6)
私はキュアマリン(プリキュア)
マリン(おじさまと猫)
千葉ロッテ(マリーンズ)
が好きなので名前だけで応援します
まずは学科です
学科の勉強進めれば確実に実技も点数取れます
合格です!
2022.02.26 15:03
短気さん
(No.7)
2週間前から2時間を毎日こなす
これで合格しました
2022.02.26 17:14
まりんさん
(No.8)
まずは学科を頑張って、一緒に実技も合格できるように頑張ります!!
ありがとうございます!
短気さん、ありがとうございます。
詰め込み過ぎず、毎日コツコツと勉強を頑張ります!!
2022.02.26 19:06
広告
返信投稿用フォーム
広告