22年5月の学科ぼろぼろ
タンさん
(No.1)
どの分野が特にと言うことではなく全体的に他の過去問の半分くらいになってしまいした。皆さんはこういう時どうされていますか?2022年1月も悪くスランプです...
2022.08.07 19:53
sabumさん
(No.2)
>タン 様
はじめまして。
私も過去問をやらせて頂いていますが、私は初回行った時には、33%でした。
どの過去問も初回は、40%前後しかありませんが、ひたすら解説を読んで内容を覚えたり、教科書を読んで繰り返したりしています。
中々、範囲や覚える内容も広いのですが、試験まで反復してみようと思います。
残暑厳しいですが、体に気を付けながら頑張ってください!
私も9月の受験に向かって、頑張ります!
2022.08.07 20:59
masaさん
(No.3)
過去問は試験の傾向を掴むには必須ですね。
過去3年分を見ても類似問題が多く有ります。
一通りまず時間を掛けて解説を読んで1回目をやって、
2回目をやると60%以上は正答出来るかと思います。
今の時期はまず学科をやって、8月中旬から実技演習かと思います。
私も9月試験に向けて奮闘中です!
頑張りましょう。
2022.08.07 23:00
だいままさん
(No.4)
私も過去問をひたすら繰り返し解いています。2019年1月~2022年5月過去10回分の解答結果を簡単な一覧表に6項目毎に間違えた問題番号を書き込み、全体正解率も記して記録し成果表にしています。2回目以降も間違えた問題には更に印をつけて。どの分野が躓いているのか自分で見てわかります。初回は間違いだらけで嫌にもなりましたが繰り返し回数を重ねていくと必然と正解率も上がっていきます。間違えた問題はもちろん、即答出来なかった問題や合っていたけど自信がない解答にもチェックをして手持ちのテキストを確認&書き込み。自分に自信がつくまで繰り返す。FP2級ドットコムさんは解説も丁寧なので勉強になります。
せっかく(安くないお金を払って)受検するのですから、自分の為に、9月合格目指して頑張りましょう!
2022.08.08 09:16
どらさんさん
(No.5)
最初は難しく思えても繰り返し問題を
解く事は論点が見えてきます。
直近過去3年分位を目安に繰り返し
解いてコンスタントに8割位とれれば、
合格が見えてきます。
頑張って下さい。
2022.08.09 18:51
ジェッタさん
(No.6)
いる者です
7月後半から再度過去問に取り組んでおり過去5回分を最低3周
(できれば4周)やる予定です
自分の弱点はTAX、不動産と相続であり、より重点的に本読みと
YouTubeを活用するなどしています
きょうで一か月前
過去問の正解率の現状は75~78%
本番の緊張や勘違い(適切と不適切を間違うなど)を考慮して
やはり85%以上を目指さないといけないかと思っています
受験生の皆さん
どうか一人でも多くの合格者が出ますよう一緒に頑張りましょう!
2022.08.11 10:38
広告
返信投稿用フォーム
広告