適切と不適切

おとさんさん
(No.1)
課題文の適切/不適切の切り分けについて教えて下さい。

問題で「適切/不適切なものはどれか」と出題された時、4問を読み込んでいくうち最後の方には「あれ、適切/不適切どっちを選ぶんだったっけ?」と小パニックになることがあり、もう一度問題文を読み返すタイムロスが発生しています。

問題を読み進める際、問題用紙や解答用紙にどのようチェックを付けていますか?問題ごとに○☓つけたりしていますか?些細なことで恥ずかしいですが教えて下さい。
2022.08.27 17:39
神ちゃんさん
(No.2)
適切と書いてあったら適切の部分に〇を付ける。
不適切と書いてあったら不適切の部分に×をつける。
2022.08.27 17:50
モチベーションさん
(No.3)
チョットしたコツですが、
分からなくなった場合のために予め目印をつけておくと良いでしょう

課題文に「適切」とあったら、文字の上に大きく“◯”をつける
同様に、「不適切」とあったら、文字の上に大きく“×”をつけることで、
忘れた際に直感でどっちだったか判別出来るでしょう
2022.08.27 21:53
高校生さん
(No.4)
私は、適切を選べの時は、上から選択肢を検討しはじめ、
反対に不適切を選べの時は、反対に下の選択肢から検討していくことにしています
選択肢を絞り込んでいく感じです。
2022.08.28 07:20
aさん
(No.5)
わたしもいつも混乱します。
わたしは問題文の適切・不適切の部分に印をつけ、
選択肢の部分にも適切なら〇、不適切なら×をつけています。
選択肢が〇〇×〇、のように、自然に一択になるので見返しも楽です。
2022.08.28 10:14
おとさんさん
(No.6)
みなさんアドバイスありがとうございます。
「ふ」や「て」を選択肢の横に書いてみたり、問題文中の適切を◯で囲ってみたり色々試していました。最後のAorBで迷った時どうするかなど、まだまだ心惑わされることがありますが、皆様から頂いた方法を試してみます。
2022.08.30 15:09

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド