試験に出る細かな数字  〇〇㎡

頑張るぞさん
(No.1)
どうも、混乱中
どこで引かれるかも混乱中
まだありましたら教えてください。
間違っているところもご指摘ください。

50㎡:  住宅借入金特別控除(ローン控除)  床面積が50㎡以上。床面積が住居1/2以上
        【確定申告】
        (3000万円の居住用財産譲渡特別控除を受けているときは適用できない)

50㎡以上240㎡以下:不動産の課税標準(不動産取得税計算の課税標準から控除)の特例(×3%)
                    (新築・中古)(控除額いろいろ)
                    (相続・法人合併は非課税)
試験に出ないけど
不動産を取得した際に、各都道府県の税事務所へ不動産取得税申告書を提出
同時に「不動産取得税減額申告書」を提出
固定資産税評価額を算定するのに調査がくる。
賦課課税(地方税)

40㎡以上240㎡以下:直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合
省エネ非課税限度1000万円その他500万円
(暦年OR相続時精算課税制度のどちらか併用可)


200㎡:住宅用地固定資産税(賦課課税)
            土地:課税標準の特例  200㎡以下1/6。200㎡以上1/3
            住宅:税額軽減特例    新築120㎡  1/2
200㎡:土地計画税  課税標準の特例  (賦課課税)
        小規模住宅用地  200㎡以下  課税標準×1/3  
                        200㎡以上  課税標準×2/3

200㎡・400㎡:小規模宅地の相続税  課税価格の計算の特例(事業用)
330㎡:小規模宅地の相続税  課税価格の計算の特例(居住用減税割合80%)


1000㎡以上:市街化区域の開発行為許可
3000㎡以上:準都市計画区域と非線引区域

330㎡は一つだけ?  240㎡も要チェック!
教えて!どこかに300㎡があったような気がするのですが・・・

ちょっと備忘。
建ぺい率:角地  10%プラス
          80%以下で防火地域の耐火建物  10%プラス
(防火地域における建物の制限に〇〇㎡あり)
2022.12.03 14:03
みーさん
(No.2)
こういう特例等は一枚のシートにまとめて覚えることです。
あなたのようにごちゃ混ぜに書いていくと混乱してしまいます。
例えば 住宅借入金特別控除の要件等を学習する時は他の特例等は一切考えないなど注意力が散漫にならないようにして覚えてください。
確かに●●㎡は共通する論点ですが、余計なことを考えると覚えられません。
暗記が苦手な人は特に論点ごとに要件等をまとめて覚えるようにしてください。
2022.12.03 20:00
田宮さん
(No.3)
こんばんわ。
もし、混乱されているようでしたら、YouTubeでの解説動画をご覧になっては、いかがでしょうか?
色々とFP対策の動画はありますが、おすすめは本多さんという方の動画です。
解説が、語呂合わせの覚え方ではなく、なぜこうなっているのかを説明してくださっているので、わかりやすいです。

ご質問の○○㎡の回答ではなく、失礼しました。
試験まで、お互い頑張りましょう!
2022.12.04 17:53
頑張るぞさん
(No.4)
皆さま  ありがとうございます。

本多さん見つかりました。
このような勉強法もあるんですね。
見逃していました。

このFP2級ドットコムさんには大変お世話になっており、
学科4500問。実技を1800問解きました。
費やした時間は150時間。

正解率75%を越えました。
これがまぐれ回答にならないように、穴を埋めております。

実社会でもきちんと活用できるように、
勉強を進めてまいりたいと思います。

勉強すれば勉強するほど楽しくなるFPですね
2022.12.04 22:19

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド