fp2級の勉強方法について

ふかさん
(No.1)
1月の試験を受験された方お疲れ様でした。
今月fp3級を受験し、次回の5月に2級を受験しようと思っています。
そこで2級を受験された方にお聞きしたいのですが、
勉強方法はどのようにしていくのが良いでしょうか?
こちらの過去問をひたすら解くだけで2級も合格できますか?
心優しい方からのアドバイスいただければ幸いです。
2024.01.31 22:56
帝京平成大学さん
(No.2)
ふかさん
今回2級に合格した私の勉強法です。過去問は15年分ひたすら回しました。その中で何度も同じミスをする問題をノートに書きだしたり、問題をノートに張り付けて、苦手ノートを作りました。過去問は9割5分程度正解できるぐらい安定的に取れるようになりました。結果として本試験では学科8割  実技7.5割  でしたが、合格はできました。当然テキストなど一切購入していないため、過去問にでていない問題はほぼわかりませんが基本4択の為、運でも25%の確立で得点できます。過去問だけでも十分対応可能だと思います。※過去問をどれぐらい回すか  10年分では足りないかもしれません。15年ぐらいがいいと思います。
2024.01.31 23:24
だいこんさん
(No.3)
今回、学科と実技とも9割ほどで合格しました。
過去問と一問一答をひたすら回しましたが、ただ回しただけではなく
引っかかった問題はテキストに立ち戻って内容を覚え直すなど、
テキストと過去問をにらめっこしての学習でした。
どうせ学習するなら、過去問暗記じゃなく、理解をして学ぼう!と思っていたため、
自分にはとても合った学習法でした。

今回の2級の学科は、今までの過去問にはないパターンがとても多く阿鼻叫喚でした。
今後は過去問オンリーでは対応できない内容になっていくのでは?という気がします。
しかし今回の学科も、テキストに掲載されていた内容がほとんどだったので
テキストメインに取り組んでいた自分にとっては、
傾向の変わりように驚きはしたものの、悩むほどの問題はそう多くありませんでした。

ギリギリでもいいなら過去問だけでもいいかもしれませんが、
安定するならテキストもしっかり読み込むといいのではないでしょうか。
5月まで時間は十分あります、頑張ってください!
2024.02.01 07:58
暗記は苦手さん
(No.4)
3級所持で2024年1月のFP協会2級に一発合格(自己採点)しました。
勉強期間は3か月。150時間くらいでした。学科65点/実技80点
過去問3年分くらいをやりました。復習あり。
市販の教科書は使用しませんでした。

【学科】
このサイトの過去問&解説の読み込みをしました。
試験回別で60問解くよりも、分野ごとに仕上げていくとはかどります。
自分の得意分野から攻めていくと精神衛生上いいですよ。
併せて、ほんださんの動画(youtube)を分野ごとに視聴しました。

【実技】
こちらのサイトで入手可能な過去問のPDFを印刷  3年分。
時間配分の実戦感覚をつかむために、始めたら90分間集中。
実技は紙でやるのがオススメ。
不得意問題を後に飛ばしたり、下線を引いたり、途中計算式を書き込んだりしていきました。
間違えた個所に赤ペンで解説を記入。

【難化傾向】
学科は過去問学習が役に立ちにくくなっているという感想が複数ありますね。
テストテクニックでカバーする対策も検討の余地ありかと。
2択まで絞ってあとは運とか、捨て問題を勉強しない度胸、文章的に何か怪しいと感じる勘など。
とはいえ、このサイトで学習したおかげで絶対に落とせない設問を積み上げられるのも事実です。
実技は過去問のやり込みが正攻法でした。
2024.02.02 00:13
マージュさん
(No.5)
私も、ふかさんと同じで今月3級を受けて、5月に2級を受けるものです。
もともと2級を受けるつもりで、市販のテキストは2級のものを購入し、3級を受けました。11月くらいから、勉強を始めていますが、3級は通過点のつもりで受けているので、初めから2級の内容で勉強をしています。
今はひたすらアウトプットをやっています。
お互い頑張りましょう!!
2024.02.02 09:57
KANAさん
(No.6)
1月受験しました!
私は、3か月前くらいからテキスト購入し、
YOUTUBEでほんださんの講義をひたすらみて勉強しました(*^-^*)
試験の1か月前からほんださんのFPキャンプというものを受講し
すきま時間に講義をききながら、分野別に学習しました。

学科は過去問を繰り返すだけでは、今後難しくなるように私も思います!
またせっかく学習するので、根本的なことから学習すると楽しくなってきますし、
暗記量が減るので結果的に楽になるように感じました(^_-)-☆

前の方が仰られているように、私も分野別の学習が効率的だと思います。
なんとなくではなく、なぜそうなのかを考えながらすると
頭に入りやすかったです。

実技はほんださんに本当にお世話になりました!
めちゃくちゃわかりやすかったです!オススメです(*^-^*)
実技は過去問やりこんで下さい!(笑)


努力したことは必ず返ってきます☆学びって素晴らしいです☆
お互いに、これからも頑張りましょう!!
2024.02.02 11:43
たかさん
(No.8)
過去問ひたすらで合格出来ると思います。
テキスト購入しましたが、1回読んだだけであとはひたすら過去問だけです。
2級なら特に振り返り等しなくても自然と身につくと思います。
3級とさほど難易度変わりませんよ。
2024.02.03 10:53
ふかさん
(No.9)
みなさん回答ありがとうございます!
何人かの方が教えてくださっていた、ほんださんのYouTubeなど活用しながらコツコツ勉強を始めたいと思います。
どうせ勉強するなら今後の人生に役立つように頭に入れていきたいのでテキストも購入してみました。
最近の傾向のことなど詳しく教えていただきありがとうございました!
まとめてのお礼になり、申し訳ありません。
5月の試験頑張ります!
2024.02.03 12:06
たるとさん
(No.10)
1月試験で2級を受けました。
私はひたすら問題集を答えを覚えるまで何回も解きました。そして、過去問(2023年9月分のみ)とテキストについていた予想問題のみを解いて、間違ったところを直前に復習できるように、ルーズリーフにまとめました。
他の方々のようにたくさん過去問を解いたりしていませんが、自己採点では学科・実技ともに6割を超えていました!
ちなみに、実技で予想問題と同じ問題が一問だけ出ていました。複雑なことをしなくても合格点は取れるみたいです。
参考までにどうぞ
2024.02.04 08:43
tripleさん
(No.11)
ほんださんのYouTube見るということでしたのでわかると思いますが、いかに暗記量を減らして、本質的に理解するかがポイントです。
例えば、損金と資産計上って、企業は基本的に損金にしたいんです。一方、行政は税金たくさん取りたいんです。そこをどう折り合いを付けているか、みたいな…
そういう理解の仕方をすると、勉強は楽しいです。また、理解が定着しやすくなります。もちろん、ただ覚えるしかないものもたくさんありますが。

頑張ってください!
2024.02.04 09:50
三級さんさん
(No.12)
市販のテキストと問題集
それから、YouTubeのほんださんと過去問道場でばっちり!
ワシは年寄りで、暗記力が蒸発しているから、できるだけロジックを理解するようにしました
テキストにない問題も出るけど、ロジックと常識と勘でなんとかなります(ただし2級まで)
2024.02.25 18:45

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド