数字が覚えられない

マロンさん
(No.1)
知識が深まるにつれ、頭が混乱してきて、数字が覚えられなくなってきました。
因みに9月に試験を受け、学科が不合格となりました。1月26日にリベンジします。

何度も間違えて、その都度記憶を上書きしていくしかないんでしょうかね。
皆さんどうされてますか。
2024.12.20 20:21
イチさん
(No.2)
似たような数字がたくさん出てきて混乱するのよくわかります。他の知識があるからこそ、曖昧になるんですよね。

私はほんださんの年齢総まとめ動画を見て、できるだけ理屈で覚えられる数字を増やしました。
特に、「60?65?75?55もある?」と迷っていた部分は、だいぶ理屈で思い出せるようになりました。
それ以外の数字については、スマホのメモやノートにまとめて、いつでも見返せるようにしました。
何度も間違えて、その都度覚えていくのも有効だと思います。
「こういう理屈だったよな」
「たしか自分でまとめるときにこう書いたよな」
「この問題、間違えたことあるな。答えはこれだった」
等々、思い出すための取っかかりを増やすイメージです。
2024.12.21 01:11
マロンさん
(No.3)
イチさんアドバイスをしてくださり、ありがとうございます。
数字は漠然と覚えただけではその場限りで、時間が経つとするりと頭から抜け落ちてしまいます。一歩踏み込んで、理由付けをしたり、語呂合わせをしたり何らかの負荷をかけていかないと定着しないのかもしれませんね。
テストまで1ヶ月と少しなので、悔いのないように勉強時間を確保していこうと思います。

「ほんださんの年齢総まとめ動画」早速視聴してみますね。
ありがとうございました。
2024.12.21 09:38
エムケイさん
(No.4)
私もほんださんの語呂合わせは暗記し、更に紙に書きまくりました。
そして自分の身内に当てはめました。母は今◯◯歳だからあと何年で
◯◯だ。(あと5年で年金を貰えるな、みたいな感じです)
相続も実際の自分の身内に当てはめて記憶していきました。
身近な実際にいる人物を想像して考えると覚えやすかったです。
参考まで・・・。
2024.12.21 15:07
マロンさん
(No.5)
エムケイさん、貴重なアドバイスをありがとうございます。
「紙に書きまくる」書きまくるというところがポイントなのかもしれませんね。
記憶の定着に役立ちそうです。実際の問題で「あれ、これなんだか違う」という違和感を感じられれば、マルバツの判定を下せますしね。
あと、「家族にあてはめる」「そうなんだあ。」と心が動いていく学習も効果がありそうですね。あと一ヶ月。予想問題を解いて苦手分野を洗い出しています。
ありがとうございました。
2024.12.23 06:47

返信投稿用フォーム

※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト以外のURLを含む記事の投稿は禁止されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド