FP2級試験まであと一か月の過ごし方

ふくさん
(No.1)
昨年12月末にFP3級試験を受験して合格し、今年の1月下旬からFP2級の試験勉強を開始して約2か月。昨日やっと、6分野の一通りのインプット&アウトプット(こちらのHP分野別過去問を一周)が終了し、FP2級の学科試験を一か月後で申し込みをしました。
FP3級試験は、FP3級ドットコムの過去問を3周くらいして合格しましたが、2級はどんどん難化している印象ですので、過去問だけですんなりとは合格できなさそうな感じではあります。。。
仕事との兼ね合いで6月以降は勉強に時間が取れないため、絶対一発合格したいと思っています。

  学科試験まであと1か月となり、自分はFP2級ドットコムの過去問をただひたすらやり、〇×ではなく、解説部分を読み込んでそこまで理解できるようになることしか思い浮かばないのですが、その他におススメの勉強方法ございましたら、アドバイスをいただきたく、よろしくおねがいします。
2025.03.24 10:28
やっちゃんさん
(No.2)
過去問だけですんなり合格できます。
2025.03.25 08:00
おじじさん
(No.3)
教科書の基本は3級の時にすでにやっているので
2級の過去問をひたすらやって、どういうふうに間違い文が出されるか覚えるしか
ないと思います

結局学科は4問の内 
不適切なものを選ぶのは →  間違い文を1つ選ぶ
適切なものを選ぶのは  →  間違い文を3つ選んで、その他の適切を選ぶ

出題の特徴がわかってくれば、問題を順に読んでいくと、4つ目まで読まなくても
これが間違い文だとわかるようになります

単語が違うものに入れ替わっていたり、数値が違っていたりします

私も3級の合格通知が来たので、5月に2級の学科と実技試験申し込みました
がんばりましょう
2025.03.25 08:15
ふくさん
(No.4)
返信&アドバイスありがとうございます。
やはり過去問は必須ですよね。
試験の予約をしてから、仕事や家庭の行事が予想以上に多く発生し、勉強計画を練り直し、時間がちょっと足りないかもな。。。と愕然としましたが、みなさんのアドバイスを元に頑張ってみます!
2025.03.25 09:37

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から40日以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド