FP2級 2016年9月 実技(FP協会:資産設計)問37(改題)

【この問題にはが用意されています。読んでから回答してください。】

問37

正博さんは、自分が死亡した場合の家族の生活資金についてFPの落合さんに質問をした。<設例>および下記の<条件>に基づき、正博さんが現時点で交通事故で即死した場合の家族の生活資金の合計額として、正しいものはどれか。なお、税金については考慮しないこととする。

<条件>
  • 正博さんが現時点で死亡した場合に支払われる死亡退職金(一時金):1,800万円
  • 正博さんが現時点で死亡した場合の家族の生活資金の計算式:
    死亡時に倉田家(正博さんと靖子さん)が保有している金融資産+死亡退職金(一時金)+死亡により支払われる死亡保険金-返済すべき債務
  • その他の記載のない条件は、一切考慮しないこと。
  1. 3,450万円
  2. 4,450万円
  3. 5,730万円
  4. 6,730万円

正解 4

分野

科目:A.ライフプランニングと資金計画
細目:3.ライフプランニングの考え方・手法

解説

<条件>の家族の金融資産の合計額の計算式に必要な項目を計算していきます。

[死亡時に倉田家(正博さんと靖子さん)が保有している金融資産]
生活費なので集計対象となるのは金融資産だけです。不動産やその他(動産等)を含めないように注意しましょう。

[資料1]より、770万円+100万円+180万円=1,050万円

[死亡退職金(一時金)]
<条件>より 1,800万円

[死亡により支払われる死亡保険金]
定期保険A、終身保険B、終身保険Cの全ての保険において被保険者が正博さんで、保険期間も終身および2029年までのため、全ての保険が対象になります。
定期保険A
保険金額1,000万円はもちろんですが、本問は「交通事故で即死」を想定しているので災害割増特約の1,000万円も上乗せされます。
 1,000万円+1,000万円=2,000万円
終身保険B
終身保険部分と定期保険部分が対象になります。
 300万円+1,500万円=1,800万円
終身保険C
300万円
[返済すべき債務]
債務者が正博さんである住宅ローンは、団体信用生命保険が付保されているため返済すべき債務には該当しません。一方、自動車ローンは返済すべき債務に該当します。
 自動車ローン:220万円

よって、家族の生活資金の合計額は、

 1,050+1,800+2,000+1,800+300-220=6,730万円

したがって[4]が正解です。