FP2級 2016年9月 実技(金財:生保)問1

【この問題にはが用意されています。読んでから回答してください。】

問1

はじめに、Mさんは、Aさんに対して、Aさんが受給することができる公的年金の額について説明した。Mさんが、下記の〈条件〉に基づき、Aさんの老齢基礎年金の額および付加年金の額の合計額(見込額)を試算した下記の計算式の空欄①~③に入る最も適切な数値を、解答用紙に記入しなさい。

〈条件〉
  • Aさんは、60歳に達するまで国民年金の保険料を納付する。
  • Aさんは、60歳に達するまでに国民年金の付加保険料を240月納付する。
  • Aさんは、65歳から老齢基礎年金の受給を開始するものとする。
  • 年金額は、2016年度価額に基づいて計算するものとする。
  • 問題の性質上、明らかにできない部分は「□□□」で示してある。
〈老齢基礎年金の額(a)〉
 ()円×480月480月=()円
〈付加年金の額(b)〉
 ()円×240月=□□□円
〈合計額(a+b)〉
 ()円+□□□円=()円

正解 

① 780,100(円)
② 200(円)
③ 828,100(円)

分野

科目:A.ライフプランニングと資金計画
細目:5.公的年金

解説

〔①について〕
<資料>の老齢基礎年金の計算式を使います。原則として、20歳から60歳になるまでの40年間(480月)の全期間保険料を納めれば、65歳から満額の老齢基礎年金を受給できることになります。

Aさんは20歳から加入しており免除期間や未納期間がありません。このまま60歳まで国民年金を納付すれば満額支給となります。

 780,100円×480月480月=780,100円

よって、正解は780,100(円)になります。

〔②について〕
付加年金とは、国民年金第1号被保険者が将来の年金を増やせる制度です。毎月の国民年金保険料に加えて付加保険料月額400円を納付することで、老齢基礎年金に「200円×付加保険料納付済月数」の金額が上乗せされます。
よって、正解は200(円)になります。

〔③について〕
老齢基礎年金は満額の780,100円、付加年金の額は「200円×240月=48,000円」ですので合計すると、

 780,100円+48,000円=828,100円

よって、正解は828,100(円)になります。