FP2級 2023年1月 実技(金財:個人)問3

【この問題にはが用意されています。読んでから回答してください。】

問3

Mさんは、Aさんに対して、国民年金の付加保険料および国民年金基金について説明した。Mさんが説明した以下の文章の空欄①~③に入る最も適切な語句または数値を、下記の〈語句群〉のなかから選び、その記号を解答用紙に記入しなさい。なお、問題の性質上、明らかにできない部分は「□□□」で示してある。
  1. 「Aさんは、所定の手続により、国民年金の付加保険料を納付することができます。仮に、Aさんが付加保険料を200月納付し、65歳から老齢基礎年金を受け取る場合、老齢基礎年金の額に付加年金として年額()円が上乗せされます」
  2. 「国民年金基金は、老齢基礎年金に上乗せする年金を支給する任意加入の年金制度です。加入は口数制となっており、1口目は、保証期間のある()年金A型と保証期間のない()年金B型のいずれかを選択します。2口目以降は、2種類の()年金と5種類の□□□年金のなかから選択することができます。なお、支払った掛金は、その全額を所得税の()として総所得金額等から控除することができます」
  1. イ.20,000
  2. ロ.40,000
  3. ハ.60,000
  4. ニ.80,000
  5. ホ.有期
  6. ヘ.確定
  7. ト.終身
  8. チ.生命保険料控除
  9. リ.社会保険料控除
  10. ヌ.小規模企業共済等掛金控除

正解 

分野

科目:A.ライフプランニングと資金計画
細目:6.企業年金・個人年金等

解説

〔①について〕
付加保険料を納付した人は、「200円×付加保険料納付月数」の式で求めた付加年金額が老齢基礎年金に上乗せされます。付加保険料納付月数が200月のとき、付加年金の額は「200円×200月=40,000円」です。
よって、正解は[ロ]の40,000(円)になります。

〔②について〕
国民年金基金の給付の型には、終身年金のA型・B型、確定年金のⅠ型・Ⅱ型・Ⅲ型・Ⅳ型・Ⅴ型の7種類がありますが、1口目は2種類の終身年金(A型:保証期間あり、B型:保証期間なし)のいずれかを選択しなければなりません。
よって、正解は[ト]の終身になります。
1/603.png/image-size:445×249
〔③について〕
国民年金基金の掛金は、社会保険料控除の対象となります。第1号被保険者が老後の年金を増やす制度のうち、国民年金基金と付加年金は(国民年金法に基づく制度なので)社会保険料控除、確定拠出年金と小規模企業共済は小規模企業共済等掛金控除となります。しっかり押さえ分けしておきましょう。
よって、正解は[リ]の社会保険料控除になります。