質問です
oioさん
(No.1)
途中の計算過程を教えてください。
問題によって解説があるものとないものがありますが、問題の難易度によって解説が有るか無いか変わってくるのですか?
2019.09.01 13:05
管理人
(No.2)
本問では、450円で2,000株、500円で2,000株、600円で1,000株を購入しているので、1株当たりの取得費は、
(450円×2,000株×500円×2,000株+600円×1,000株)÷5,000株
=(900,000円+1,000,000円+600,000円)÷5,000株
=2,500,000円÷5,000株
=500円
[平成28年3月に1,000株を売却(1株当たりの売却価額:700円)]
譲渡収入:700円×1,000株=70万円
譲渡費用:500円×1,000株=50万円
(ア)譲渡所得:70万円-50万円=20万円
[平成28年6月に1,000株を売却(1株当たりの売却価額:800円)]
平成28年3月の売却後、当該株式を購入していないので1株当たりの取得費は同じです。
譲渡収入:800円×1,000株=80万円
譲渡費用:500円×1,000株=50万円
(イ)譲渡所得:80万円-50万円=30万円
なお、総平均法の具体的な計算方法については国税庁のHPで説明されています。
URL: https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1466.htm
2019.09.01 17:46
管理人
(No.3)
>問題によって解説があるものとないものがありますが、問題の難易度によって解説が有るか無いか変わってくるのですか?
実技問題については解説を拡充している最中でして、FP協会の資産設計提案業務に関しては現在最新の2019年5月~2018年5月試験の4期分が完成しています。ところどころ解説が付いている問題があるのは、既に解説済みの問題とほぼ同じ内容の問題が存在するからです。これらについては、既にアップ済みの解説を少し変えるだけで足りるため、優先的にWeb上にアップしております。
特に、「6つの係数」と「キャッシュフロー表の穴埋め問題」については全部の問題に解説が付いていると思います。
2019.09.01 17:54
広告
返信投稿用フォーム
広告