2021年1月試験  学科 問10

さん
(No.1)
2021年1月試験  学科 問10で、損益計算書をみてそれぞれの値の計算の正誤を問う問題で、選択肢3の限界利益率の求め方が誤っていると思います。限界利益(売上高-変動費)を算出してから限界利益率(限界利益÷売上高)で求めると思うのですが、この設問では売上原価=変動費となっているが故か、売上総利益÷売上高になっています。たまたま売上高400-売上原価(この設問では=変動費)200=売上総利益200と数字のつじつまが合うからいいですが、同様の問題が出た際に誤ってしまう可能性が高いのではないかと懸念しております。また、選択肢4では
>損益分岐点売上高は損益がゼロ、つまり「売上高=費用合計」となる売上高のことで、「固定費÷(1-変動費率)」の式で計算します。
となっていますが、カッコ内を限界利益率と置き換えることもでき、その方が連動して覚えることができると考えます。
2021.08.18 14:24
管理人
(No.2)
解説を以下のように改善いたしました。どうでしょう?

(肢3)
限界利益率は、売上高に対する限界利益(売上高-変動費)の割合を示す指標です。
●限界利益=売上高-変動費
●限界利益率(%)=限界利益÷売上高×100

A社の変動費は200百万円、売上高は400百万円ですから、

  限界利益=400百万円-200百万円=200百万円
  限界利益率(%)=200百万円÷400百万円×100=50%

よって記述は適切です。

(肢4)
損益分岐点売上高は損益がゼロ、つまり「売上高=費用合計」となる売上高のことで、「固定費÷限界利益率」の式で計算します。
肢3の解説通り、限界利益率は「200百万円÷400百万円=0.5」、固定費は販売費及び一般管理費に等しいので「100百万円」です。これを上記の公式に当てはめて損益分岐点売上高を求めます。

  100百万円÷0.5=200百万円

よって記述は誤りです。
2021.08.20 11:57

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド