損益計算の問題について
シュナさん
(No.1)
①退職所得・山林所得・譲渡所得
②不動産所得・事業所得・山林所得・譲渡所得
①の組み合わせと②の組み合わせは、どの様な時に使い分けるのでしょうか?
①だと思ったら、②の組み合わせが正解
②だと思ったら、①の組み合わせが正解
とごちゃ混ぜになってしまっていて…
2021.09.05 21:33
猫さん
(No.2)
①退職所得・山林所得・譲渡所得
「所得税の計算で分離課税になるもの」という問題で使われます。
所得税10種類が、総合課税と分離課税に分かれることを理解できれば解けます。①は分離課税です。
②不動産所得・事業所得・山林所得・譲渡所得
「所得税の損益通算」という問題で使われます。
これは学科でも実技でも計算問題で出ることが多いです。
主に②が損益通算できるものですが、不動産所得や譲渡所得で例外があるので、そこも一緒に覚えれば大丈夫です。問題を解いたときに確認してください。
2021.09.05 21:59
シュナさん
(No.3)
「損益通算出来るもの」と「分離課税出来るもの」って何が違うのでしょうか?
「分離出来る税だから、損益通算出来る」という認識でいたのですが…
2021.09.05 22:05
猫さん
(No.4)
①分離課税
退職所得・山林所得・譲渡所得
②損益通算ができる
不動産所得・事業所得・山林所得・譲渡所得
③青色申告ができる
不動産所得・事業所得・山林所得
3つに分けて覚えておけば、問題は解けるはずです。
これは理屈というより暗記です。
1番いいのは、教材の所得税のところを読み直すことです。それか過去問の解説を読んでみてください。
2021.09.05 22:25
シュナさん
(No.5)
残り1週間、それをもとに解いてみます!
2021.09.05 22:58
広告
返信投稿用フォーム
広告