FPの次、おススメは?

初心者さん
(No.1)
9月にFP3級、今回FP2級とりました。
仕事に生かしたいというよりは、主婦なので家計管理に生かしたいのと、趣味?知識欲のような感じなので更新制以外のものがいいのですが、おススメの資格はありますでしょうか?
気になってるのは
●DCプランナー
●相続アドバイザー
●証券外務員
あたりです。

宅建もいいなと思ったのですが、5年更新なのでやめました(>_<)
保険募集人も更新制ですよね?

一度取ったら一生もので、FPあたりの学力でとれる資格あれば教えてください!
また、上記の資格をお持ちの方、難易度や持っていることによるメリットなど教えていただきたいです!
2022.01.25 17:31
BeCoolさん
(No.2)
私も昨年9月に3級、今回2級を取り、
まったく同じ事に悩んでおります。。。
FP協会での受験ですか?私はそうなんですが、
AFPって研修受けて登録・会員になるべきなのか?も
悩んでおります。
2022.01.25 18:03
初心者さん
(No.3)
>BeCoolさん
私は金財でした!
AFPについては、目的によりけりではないでしょうか?
金融・保険係の仕事の方や、FPとしてやっていきたい方なら登録するといいのかな?と思いますが、特に仕事で使わないのなら不要かな、と…
2年更新で常に知識をアップデートできそうですよね。

私は個人的に知識として欲しいのと、一生ものの資格をいくつか持っておきたいというような動機なので…
何か他にとれそうなものはないかなーと考えております。
行政書士や社労士なんかはちょっとレベル違うなというイメージなので、FPレベルで他にも何かないですかね〜(^_^;)
2022.01.25 19:25
まこまこさん
(No.4)
>初心者さん、Be Coolさん

私も同様に昨年9月に3級、今回2級を受験、いずれもFP協会でした。
お二人さまと同じことに悩んでおります。
仕事でもFPの知識を使う場面がないため、今後勉強した知識をどうしていこう?
と思案しております。

ダブルライセンスで簿記をとることも一つかなと思っているのですが、勉強したFPの知識を今後の自分の生活や資産運用を考える際に生かしていきたいと考えると、このまま何継続してFPの勉強をした方がよいのか?または自身が営業職なので、転職してライフプランナーを目指そうかとも考えておりますが、30後半のため、このタイミングでの転職も危ういな~と諸々悩みまくっています。

初心者さんにつきましては、「家計管理に生かしたい」「一生ものの資格」が主な目的とのことですが、今後少子高齢化もあって「相続」にかかる相談が確実に増えてくると思いますので、相続アドバイザーなんていうのもよいのかなと思いました。

また、ご自身で資産運用などもご検討されるかもと思いますので、証券外務員なんてのも本当に良いですね!

私も参考にさせて頂きます。
2022.01.25 22:42
初心者さん
(No.5)
>まこまこ様
簿記は使えそうですよね!
同じく、自分の資産運用にも生かしたいので、証券外務員勉強すればもうちょっと詳しくなれるかなーとか考えてます。

転職でガッツリFP系のお仕事を目指されるのなら、FP一級も目指したいところですよね!でもまずは実務経験が必要でしたね。
AFPから CFPの方を目指されるのも良さそうですねー!

相続も、自分もいずれ必要になる知識だしチャレンジしてみたいです^ ^
2022.01.26 00:10
まこまこさん
(No.6)
>初心者さん

いろいろと使えそうな知識が増えたと思うので、このまま忘れないように継続して勉強して、お互いにこれからの人生に生かしていけるといいですね(^∇^)

確定申告や資産運用に贈与・相続、さらには老後資金の確保などこれから自身ですることも多くなるでしょうし、制度改革もあるので常に知識のアップデートをしていかないとですね☆

人生100年時代、これからも頑張りましょー!
2022.01.26 07:45
初心者さん
(No.7)
>まこまこ様
どれもこれも、生きていくのに確実に必要な知識ですもんね!
ありがとうございます^ ^
お互いせっかく頑張って得た知識、錆びつかせず活かしていけるよう頑張りましょう(*^◯^*)
2022.01.26 08:25
まこまこさん
(No.8)
初心者さん

こちらこそありがとうございます!
なんだか漠然とやる気がでてきました!笑
2022.01.26 08:58
BeCoolさん
(No.9)
まこまこさん、初心者さんと同じく
私も金融関係の仕事ではなく、
格好良く言えば、自分の人生の可能性を広げる!
なんで、悩んでおります(汗)
自分の今後の人生に照らし合わせる、と言うか
世の中でも必要になるだろう、って視点で考えると
相続アドバイザー、年金アドバイザーっていうのも
FPの内容の延長線でもありますし一考ですね!
証券外務員はよく知らないので
3月の正式な合格発表まで、まだ時間もありますし
ちょっと調べてみます!
2022.01.26 10:34
タカさん
(No.10)
証券外務員なら、FPの知識上乗せで行けると思います。

私は順序が逆でしたが、先に簿記3級⇒2級、FP3級⇒証券外務員Ⅱ種でした。
簿記と証券外務員とFPは、それぞれ被るところが多いのでおススメですね。
2022.01.26 11:21
初心者さん
(No.11)
>まこまこさん
いいですね!笑  頑張りましょう(*^◯^*)

>BeCoolさん
年金アドバイザーもいいですね!FPは思ったより広く浅くだったので、
年金・資産運用・相続あたりもう少し突っ込んだ知識が欲しくなりました!
そのあたり2つ3つ取りたいなー(^^;)

>タカさん
証券外務員お持ちなんですね!
ちなみに証券外務員いきなりI種は厳しいですかね!?
FP2級は勉強期間2〜3ヶ月で過去問道場での学習履歴30%以外で学科・実技どちらも8割超でした。
金融資産苦手だったので、やはりII種からのチャレンジの方がいいでしょうか…

あと簿記は経理で必須なイメージですが、家計管理にも役立つ内容ですか??
2022.01.26 12:24
まこまこさん
(No.12)
>BeCoolさん

自分の人生の可能性を広げる!っていいですね!
確かにFPの知識は多岐に渡るので、これをベースに自分の将来の選択肢の可能性を増やすことができるかもですもんね。
相続、年金、資産運用諸々、本当にこれからの人生に役に立ちますもんね。
これからもがんばりましょう!


>タカさん

貴重な情報ありがとうございます。
ライフプランのご提案をするとなった場合、資産運用の知識が豊富であれば、
よりその方の人生にそってご提案ができるかもですね!
すごく参考になりました。
2022.01.26 13:17
kkさん
(No.13)
ジャンルが外れますが、ITパスポートはいかがでしょうか?
私は3月に受けるのですが、フィッシング詐欺などあっても家計を守れるように、今後も日常でPCやスマホと付き合っていくので勉強しようと思いました、過去問道場もあります。

簿記3級は最近は無料動画などもあり仕分けなども楽しく、家計管理がより深まりました
2022.01.27 20:21
としくんさん
(No.14)
65歳でまだ働いています。
次は3月20日試験のメンタルヘルス・マネジメント試験3種を目指して、勉強始めました。これも仕事に役に立つかなって、思ってます。
2022.01.27 20:22
初心者さん
(No.15)
>kkさん
ITパスポート、具体的に知らなかったのですが、調べてみたら国家資格なんですね!
履歴書に書けて、多少でも採用の足しになるような資格だとよりいいなと思っていたので、紹介していただいてありがとうございます^ ^
パートとかでも、事務だとパソコンある程度できる人みたいな条件書いてあったりしますしね。

簿記も家計管理に活かせるんですね〜!結構苦手意識があったんですが、こちらも本屋さんで参考書の中身見てみます(o^^o)

>としくんさん
メンタルヘルス・マネジメント試験なんてものもあるんですね〜
これから必要とされそうな知識ですね!
ありがとうございます、調べてみます^ ^
2022.01.27 21:33
さしみさん
(No.16)
あの…宅建の合格は一生有効で、
それを業務としてお客さんに提示する必要のある人は取り引き者証を取らなきゃなんですが、それが更新制ですよ〜

私も専業主婦ですが宅建5年前に独学で合格できました
主任者登録はしていません

FPと被るところもあるのでおすすめです
(相続、用途地域、土地建物の賃貸借など…)
2022.01.27 21:36
初心者さん
(No.17)
>さしみさん
情報ありがとうございます。
期限が切れても無効になるわけではない、ということですね!
ただ業務で使う際には(取引者証をとる時?)再度試験を受ける必要があるというなんでしょうか?
2022.01.28 05:47
まこまこさん
(No.18)
>さしみさん

独学でも宅建に合格が可能なんですね!
ものすごく勉強されたんでしょうね。。。純粋にすごいです!
最近マイホームを購入したこともあって、また不動産の知識を深めたいこともあり、
宅建は私も興味も持っています!
どのぐらいの期間勉強されましたか?
2022.01.28 10:40
さしみさん
(No.19)
>スレ主さん
そうですね!宅建合格には期限がなく一生有効です。
https⚫://saitama.zennichi.or.jp/column/registration-procedure/
↑⚫を消して、ご覧下さい
こちらのサイトが参考になると思います!
2022.01.29 00:47
さしみさん
(No.20)
>まこまこさん

3ヶ月前から1日平均で2時間ぐらい勉強していたと思います…!
でも1回落ちています( ̄▽ ̄;)
2年がかりですね…

みなさんはもう既にFPで登記や相続の知識が入っていると思うので、その知識をいかして楽しく勉強出来ると思いますよー!

U-CANの市販のテキストとLECの出る順問題集を買い、あとはYouTubeとかネットで無料で解説してる人が沢山いるので勉強しました
ここのサイトみたいに使いやすいサイトが見つかればかなり効率もあがりますね…!
2022.01.29 00:54
初心者さん
(No.21)
>さしみさん
URLまでありがとうございます!!見ました^ ^
以前友達が、宅建期限切れるから更新の勉強しなきゃ〜と言っていたので、よく調べずに失効するのかと勘違いしていました(^^;)

宅建はFPより少し?まぁまぁ?難しい感じですよね(>_<)
でも国家資格だし独占業務?だし、持ってたいですね〜〜
ほんと、ここみたいなサイトがあればなぁと思いますね(o^^o)
2022.01.29 14:23
あおいさん
(No.22)
初心者さん

このサイト(FP2級ドットコム)のホーム

https://fp2-siken.com/

の下に、

【宅建試験ドットコム】

ってリンクがあります。

最新化もされているようですが、
これとは違う資格の事を言ってるのかな?
2022.01.29 14:35
初心者さん
(No.23)
>あおいさん
わ!!ほんとですね〜〜!!気づいてませんでした(^_^;)
過去問道場があるならいけそうな気がしてきました!笑
教えていただいてありがとうございます^ ^
2022.01.29 15:00
まこまこさん
(No.24)
>さしみさん

3ヶ月前から1日平均で2時間ぐらい勉強されていたとのこと、ありがとうございます。
1日にあまりまとまった時間がとれないので、ちょこちょこと勉強していくしかないですね。。。

>あおいさん

【宅建試験ドットコム】があるんですね。
これで通勤時間やすきま時間にもアウトプットの勉強ができそうです!
宅建は興味深い資格なので、どんな感じが次のステップアップのために調べてみます。
ありがとうございます。
2022.01.29 17:24
あおいさん
(No.25)
初心者さん

宅建の試験は、年1回(10月)なんですよね。
(近年はコロナの影響で一部12月実施だったり。)

勉強時間も難易度も世間では、
FP2級  +  α  位と言われているようです。

9月にFP3級、今回FP2級を合格された方でしたら、
一旦、宅建試験の内容を確認して、出来そうなら他資格を
狙ってみるのもいいかと。

日商簿記2,3級などは家計管理には役立ちますよ。
家計を会社に見立てて管理してみては?
不良債権が見つかるかもw

あとは、
5月にFP1級学科(きんざい)、
9月にFP1級実技(FP協会:筆記)
10月に宅建、
とか。
FP1級学科(きんざい)の受験資格があればですが、
これなら10月までみっちりかと。。。
2022.01.29 23:43
初心者さん
(No.26)
>あおいさん
なるほど〜10月だとちょっと遠いですもんね…
私は1級の受験資格がないので、10月宅建を目指しつつ、それまでは簿記や他のFPプラスアルファ勉強で取れそうな民間資格をいくつか取れたら理想ですね!

勉強するのはほんっっとに久しぶりでしたけど、やってみると新しい知識を得ていく楽しさがあり…(o^^o)
せっかくなので資格という形にしつつ勉強を続けていきたいです!
皆さんもお仕事しながら勉強されるなんて本当に大変で、すごいなぁと思います!
ともに頑張りましょう(^○^)
2022.01.30 08:32

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド