今度の5月試験では改正後の問題になる?

ケイさん
(No.1)
一通り2級の勉強を進め、仕上げに入ろうとあてる直前予想模試を読み始めましたが、直前詰め込みノートに2022年4月からはこうなりますという記載がたくさんあり、今度の5月試験では改正前の回答で良いのか不安になりました。
例えば、老齢基礎年金の繰上受給は今までだと減額率が0.5%だったのが2022年4月からは0.4%になるとか、60代前半の在職老齢年金で支給停止となる報酬月額が28万から47万になるとか…
どちらで覚えて回答すれば良いのでしょう??
2022.05.06 10:44
マルさん
(No.2)
FP試験の法令基準日だと下記のようになります
5月試験→前年の10月1日
9月試験→当年の4月1日
1月試験→前年の10月1日

つまり、今年2022年の5月試験だと、2021年10月1日まででしか出せません。
よって今年の4月からの変更は5月試験には出ませんので安心してください。
次の9月試験からは出ますよ。
2022.05.06 10:59
マルさん
(No.3)
試験範囲は書いた通りの基準日に施行されている法律なんでケイさんが書いた改正項目はすべて2022年4月1日からの施行なんで、改正前の情報で覚えておいて間違いないです。

但し、FP協会の試験範囲にこんな記述があります。
5月試験の試験に関する法令基準日
試験問題は2021年10月1日時点ですでに施行(法令の効力発効)されている法令を基準とします。ただし、試験範囲に付随する時事的問題など、FP業務に関連するものとして知っておくべき知識・情報は出題の可能性があります。

このただし以下の文を考えると、こんな問題が出る可能性はあります。
例えば
・繰上げの減額率は0.5%だが、2022年4月からは0.4%になる予定である。
・東京証券取引所は2022年4月4日から市場の区分を変更する予定である。
・成人年齢は2022年4月1日から18歳に引き下げられる予定である。

ただ出るとしてもこんな予想的な書き方で、せいぜい1〜2問くらいでしょうから、前の数字で覚えていれば間違いなく大丈夫です。
2022.05.06 11:33
マルさん
(No.4)
直前詰め込みノートには、1点でもとらせたいがために「〜からはこうなります」と書いてありますが、私に言わせれば、今までちゃんと勉強してきた人を惑わすだけなのでやめて欲しいところです。
言い過ぎかもしれないので、ご容赦下さい。
直前詰め込みノートは、今までの対策が不充分で藁にもすがる思いの人が使うべきものかなと思います。
各会社は、予想問題を考えます。もし本番試験で先ほど書いた「いつからはこう変わる予定である」が1問でも出てたら、その会社は予想を当てたと言う実績になりますので、こういう出る可能性が低い、出ても1問くらいの項目でも網を張っているんです。

今までやってきた事で充分合格できますので、自分を信じて最後まで頑張って下さい。
2022.05.06 11:58
マルさん
(No.5)
逆にここのサイトの運営管理人さんは大変でしょうね。
5月試験が終わり、次の9月試験のために5月試験の問題の法改正項目をチェックして、訂正かけないといけませんから。

本当に管理人さん、いつもありがとうございます。
2022.05.06 12:18
ケイさん
(No.6)
本当に詳しくありがとうございます‼️
安心しました😮‍💨
残り2週間しかなく連休も勉強漬けですが、一発合格できるように頑張ります!
マルさん、ありがとうございました😊
2022.05.06 13:10
takuさん
(No.7)
この投稿は投稿者により削除されました。(2022.05.06 15:06)
2022.05.06 15:06
ほっかいどうさん
(No.8)
マルさんのあまりに丁寧な回答書きぶりに感銘を受けました。素晴らしいと思います。
私は外野ですが、それをお伝えしたくコメント致しました。
2022.05.06 17:03
マルさん
(No.9)
ケイさんへ
お役に立てて何よりです。
残り2週間、今までやってきたことを信じて頑張って下さい。

ほっかいどうさんへ
ありがとうございます。嬉しいです。
2022.05.06 17:37

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド