建ぺい率の計算問題

合点承知之助さん
(No.1)
試験間近に初歩的な質問でお恥ずかしい限りですが、ご教示ください。

奥行15m、幅20mの土地が幅3m(片側は川)の道路に面している。建ぺい率を求めよ。
という過去問の解説が以下の通りでして、

2項道路については、道路中心線から2m(4mの半分)離れたところを敷地と道路の境界と定め、将来2項道路に面する土地に再建築する際には、その境界線まで敷地を後退させる義務を課しています。この道路幅に伴う敷地の強制後退をセットバックといいます。 設問の前面道路は3mですから、セットバックが適用されることにより、対象地の道路側50cmについては道路としてみなされ所有者の土地として計算に含めることができません。つまり建ぺい率に乗じる対象地の面積は、 20m×(15m-0.5m)=290㎡ となります。

道路反対側は川でセットバックできないので、
20m☓(15m−1m)=280㎡になるんじゃないかなと思ったのですが、0.5mしかセットバックしなくていいのはなぜですか?
2022.09.08 19:00
マルさん
(No.2)
申し訳ありません。
何年のどの問題でしょうか?
2022.09.08 19:47
合点承知之助さん
(No.3)
2017年1月学科試験 問46てす。
2022.09.08 19:53
マルさん
(No.4)
問題に反対側は「がけ地、川等ではない」と条件の記載があるので、解説合っています。
道路の中心から2mの下がりで良いと思います。
2022.09.08 20:04
ささにしきさん
(No.5)
問題分に『前面道路は、同法第42条第2項により特定行政庁の指定を受けた道路であり、その中心線からの水平距離2mの線が道路の境界線とみなされるものとする。』と記載されており、この記載がなければセットバック1mで良いが、説明があるのでセットバック0.5mとなります。
2022.09.08 20:25
合点承知之助さん
(No.6)
皆さんご丁寧にありがとうございました。
私が設問をきちんと読み取れておりませんでした。
がけ地、川など「ではない」
たった4文字のみ落としで一問不正解になつてしまうんですね.⁠·⁠´⁠¯⁠`⁠(⁠>⁠▂⁠<⁠)⁠´⁠¯⁠`⁠·⁠.
スッキリしました!
11日の本番ガンバります!
2022.09.08 21:05

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド