どなたか教えて下さい。簿記に関しての質問です

ももこすさん
(No.1)
すみません、簿記に関しての相談です。

仕訳で貸方借方両方に同じ勘定項目がある場合は
一つにまとめるべきだと参考書では習ったのですが

過去問など見てると
そのままの時もあります。

それは場合によってはまとめなくても良いということでしょうか…?


例)旧車両を下取りにだし、新車両を購入した

減価償却累計額  1200    車両運搬具  2000
車両運搬具  3000        固定資産売却益  100
                        現金2100

この場合、車両運搬具は片方にまとめなくても良いのでしょうか?
(参考書では上記のまま書いてありました。)
2022.12.10 23:18
さわこさん
(No.2)
まとめた方がいいです。
例えば簿記の試験などでは、まとめて下さいと書いてありす。(まとめてないと正解じゃないと)
でも参考書でそのようにまとまって表示してあったのは、正しい解答例というより、分けて書いてた方が解説として理解されやすいからだと思います。
最終的にはまとめるけど、まとめる前はこういう書き方という意味です。
いきなりまとめて書いてあると、読者は理解が追いつかないので。
2022.12.11 11:07
ももこすさん
(No.3)
お返事ありがとうございます!
助かりました。
まとめて書くようにします!!
2022.12.11 12:08
元銀行員ですさん
(No.4)
基本的に貸借対照表は借方、貸方どちらも同額になります。
質問の様に記載されているのは、あくまでも取引を解りやすくするためでしょう。
実際の試験では纏めないと減点又は全く点数が貰えない場合もあります。
頭の中で仕訳を考えるより、時系列に取引を記帳し、最後に一つの取引仕訳として書く方が自身も理解しやすいと思います
質問者さんがどの程度までの簿記を目指しているのか分かりませんが、一対の取引と考えて、解いてゆかれた方が頭に入りやすいと思います(自分の経験上)。
2022.12.12 20:37
ももこすさん
(No.5)
お返事ありがとうございます!!
本日簿記2級受けまして、無事に合格できました。
疑問点をこちらで解決していただいたおかげです。
ほんとうにありがとうございました。m(_ _)m
2022.12.12 23:17
happyさん
(No.6)
今更間抜けレスですが、簿記講師(簿記1級及び税理士試験の簿財だけ取得済)です。
簿記の採点委員も何度か経験しました。
まとめないと、✕になるということは、ありません。

記載されていた以下の仕訳の借方は新車両を表し、貸方は旧車両を表しているので、このままで何の問題もありません。
というか、まとめないほうが良いです。

簿記を学習した人が見れば、これを見れば、旧車両(簿価800)を900で下取りしてもらえて、新車両(3,000)を入手し、差額2,100を現金で支払ったことが分かります。
充分○になりますよ。(^^)

減価償却累計額  1200    車両運搬具  2000
車両運搬具  3000      固定資産売却益  100
                              現金 2100

紙ベースの試験は採点会で、1級取得済み者で依頼を受けたものが採点していました。模範解答と異なる解答でも明らかに正しいと思われるものは試験委員にお伺いを立ててから○にしていました。

✕だった方は、科目に誤字があったとか、そういう理由だと思われます。
2級の採点は、誤字(略字)には厳しかったです。

ネット受験でAIが採点するとどうばるかな?
でも、絶対に✕であってはならないですね。

遅ればせながら、合格おめでとうございます。(^^)
2023.02.08 09:37
happyさん
(No.7)
補足です。
会計ソフトの講師も20年以上やっていますが、貸借の固定資産をまとめてしまうと、取引内容が判断しづらいので、まとめないほうが良いです。

一般的に誤謬訂正仕訳は、試験では、まとめますが、実務では、まとめないほうが過去のミスがより分かって良いです。
振替伝票を起票すればよいですもんね。

簿記も会計ソフトまで慣れておかれると、実務で役に立ちます。

会計ソフトを操作できない簿記2級取得者より会計ソフト操作できる簿記3級取得者のほうが採用側からも良いです。
(経営者でもあります)

実務では検定のような難解な取引はほとんど発生しないし、仮に発生したら、仕訳辞書に登録しておいて簡単に利用できます。
2023.02.08 09:52

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド