学科のみ受験か実技も同時受験か

りんさん
(No.1)
1月3級受験  合格圏内でした
次回2級をFP協会で受験しようと
考えています
平日は机に向かって勉強する事は
難しいので、5月に学科だけを受験して
9月に実技に挑戦しようかと思っています

5月ではなく9月にまとめて
同時に受験した方が良いでしょうか?

文章まとまりありませんが
ご経験ある方アドバイスください
2024.02.03 08:15
エクレアさん
(No.2)
一般的には学科・実技同時受験する人が多いと思います。
内容もリンクしているので、同時に学習を進めることで
より理解が深まると思います。

会場へのアクセスの都合もあるでしょう。
自分の場合は会場へたどり着くまでに約3時間はかかる環境でしたので、一回で済ませたいと考えました。
逆に移動で体力を消耗しそうと考え、別々な日での受験に臨む人もいるでしょう。

ちなみに学科と実技、同時受験は3級の時よりかなり疲れました。3級の時は途中退室するくらい時間が余ったのですが、2級では制限時間ギリギリまで見直ししていたので、、


自分が受験した時は周りの人はほぼ午後もいたので
同時受験が多かったですよ。
ただ一方づつの受験でも全然かまわないと思います。

よかったら参考にしてください^^
2024.02.03 10:10
tripleさん
(No.3)
今からやるなら、同時受験全然いけますよ。
休日だけでも、5〜6時間/日確保できるなら、2ヶ月もあれば仕上げられます。
ここは個人差なのでなんとも言えませんが、個人的には60%なら2週間で取れると思いました。
なお、実技といっても、学科がわかっていればあとは実践のコツを掴むだけなので、内容に違いはありません。

私の勉強法は、ほんださんのYouTubeをテキスト(史上最強の…)を見ながら1回通す。その後本サイトをひたすら。最終的には学科も実技もサイト掲載問題の網羅率50%弱。2週間前にテキストもう一度読破(明らかにわかってるとこは飛ばし飛ばし)。試験前々日から前日にかけてテキストもう一度読破(税率や適用条件をもう一度頭に刷り込ませる意識)。
問題集は買う必要なし。

これで今回の2級、学科も実技も92%くらい取れました。

ほんださんのYouTubeを見ればしつこく言われますが、いかに暗記量を減らして、本質的に理解するかがポイントです。
こういう趣旨だからこういう制度なんだよね、という覚え方をすれば、大丈夫です。

頑張ってください!
2024.02.04 09:38
ピートさん
(No.4)
りんさんの体調や仕事の状況、勉強の理解度(受験に挑めるレベル)次第に感じられました。

受験会場は、運良く自宅から近い場所なら助かりますが、
試験会場が多数ある地域だと、なかなか難しいように見受けられます。

私が受けた会場でも、学科実技とも受験されている方が多数いましたが、
その一方、空席もそこそこ散見されました。
まだ試験を受ける段階に達していないため断念したケース、
体調不良や仕事や急用のためetc.

学科実技とも受験すると、会場への移動時間も含め、
ほぼ丸一日費やすこととなり、かなり疲れます。
そして、翌日は仕事。

疲労していると、何でこんなミスするんだろうとか、
勉強中に寝てしまったりすることも多々あり、
私の場合は、仕事の兼ね合いを考慮して、
別々に受けた方が良かったと感じています。

とはいえ、エクレアさんも言われているよう、
学科と実技の内容はリンクしているので、
両方学んだ方が覚え込みやすいし、
せっかく会場まで行くのですから、
同時受験して、完全合格するに越したことはないですよ!

りんさんの合格、完全合格、
心から願っております♪
2024.02.04 10:25
さわこさん
(No.5)
5月と9月では法改正だけでなく
基本年金額など年度が変わる事による
定例変更事項もあるので、
その差分取り込みが手間ですし勘違い
による失点も増えてしまいます。

買い換えるかどうかは別ですが、
5月と9月ではテキストも変わって
きます。

諸事情あるかとは思いますが、
今の3級の知識もそのまま生かせますし、
このまま5月に学科も実技も受験する事
も検討されてみてはいかがかと。
2024.02.04 20:42
だいこんさん
(No.6)
学科と実技、3級もそうですが、問題の出し方に違いがあるだけで、必要な知識は当然ながら共通なので、一緒に受けたほうが良い気がします。
モチベーション維持の観点からも、9月まで勉強を引っ張るより、5月に向けて集中するほうがオススメです。

しかも3級を受けた直後なら、まだ知識も新鮮なはず!
今からなら両方受けるのは余裕だと思いますよー。
平日は机に座れないなら、
スマホでこちらのサイトの問題をぽちぽち解くだけでもやってみてはどうでしょうか。
2024.02.05 11:28
yamane7272さん
(No.7)
昨年9月に3級に合格し、今回の1月の試験では2級の学科のみを受験した者です。
皆さまの経験談から察するに、実技はパターンを覚えるなど対策がしやすそうなので、まずは是が非でも学科合格をと考え、学科受験のみに集中しました。3級の時もそうでしたが、1日ぶっ通しの試験は自分には辛すぎました(待ち時間なども含め)。9月に同時に受けるより、5月はまず、学科のみの合格に注力するのも精神的に楽かもしれません。引き続き、(実技の)勉強ができる楽しさも今は感じているため、正解だった思っています。いずれにせよ、5月をスルーするのはもったいないですね。
2024.02.05 12:16
りんさん
(No.8)
投稿者です
まとめてのお礼となる事をお許しください

ご意見を伺って、同時に受験する気持ちが固まりました

受験地、集まりにくい所にしかない地域で、、お昼もみんなどうしたのか?と思うほどでした。
ダメとあるけど車で来ていた人が多かったのかもしれません。

せっかく皆様に勇気をいただいたので
5月の完全合格狙いで頑張ります


ありがとうございました
2024.02.05 17:33
らすさん
(No.9)
今さらの投稿ですが…
9月3級合格し、1月2級合格見込みの者です。結論から言うと短期間合格を目指すなら、実技を先に完成させることをお勧めします。

自分も時間が足りなくて片方だけにしようかと直前まで考えていましたが、まず実技を固めました。実技は範囲が狭く深く・パターン固定・まぐれ正解少ない一方で、学科は広く浅く・新出傾向多い・まぐれ正解ありだと考え、より科目合格しやすいと思ったためです。

さらに実技の知識は深いので、学科にも大いに生きます。結果論ですが、実技が安定した後、試験直前に過去2年分の解説を丸暗記することでひとまず学科7割を確保できました。もし勉強順序にお悩み中ならご検討ください。
2024.02.07 14:49

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド