2024年1月 実技(金財個人)の問14について

ゴリラゴリラゴリラさん
(No.1)
表題の問題において、法定相続分に従った取得金額の算出についてですが、長女Cは半血の兄弟ですよね。


でも課税遺産総額を法定相続人で分配する際は長男Dと同じ配分なんですか?そこのところの理解が足りていないため、どなたかご教授いただければ幸いです。
2025.05.12 22:01
おじじさん
(No.2)
設問は 配偶者 1/2  子 1/4 子 1/4 の場合で
Aの子供が両親と片親でこれで合っていると思います

------

質問者の内容は
Aの父親に前妻との子が片親でいる場合のことでは?

質問者はおそらく 兄弟姉妹の相続の時の
配偶者 3/4  片親の兄弟 1/12 両親の時 2/12
の相続になる時のことを言っているのでは?
この時は片親は両親の1/2になります
2025.05.13 07:57
管理人
(No.3)
ご質問ありがとうございます。

法定相続分における半血兄弟とは、被相続人の兄弟姉妹であって片親が被相続人と異なる人のことを言います。兄弟姉妹が相続人となる場合に限られる話なので、設問のように配偶者と子が相続人のときは考える必要はございません。

こちらの問題の肢3の図解をご覧になっていただければ、理解の助けになると思います。
https://fp2-siken.com/kakomon/2023_9/55.html
2025.05.13 22:35

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から40日以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド