FP協会2級実技の保険証券の特約の判別について

ふくさん
(No.1)
設問に保険証券が1-2つ提示されていて、その保険証券の内容に基づいて保険金・給付金の額を求める問題が有ると思います。
その保険証券に特約で「生活習慣病入院特約」が契約されているものが有ります。
何が生活習慣病に入るのか?自分的には判別不能で困っているのですが、みなさんはどうやって線引き/判別されてらっしゃるのでしょうか?
どこかのHPで明確な記載があるのでしょうか?

例えば2019年5月FP協会2級実技 問11は「生活習慣病特約」が契約されており、その1つ目の問題で「(次郎さんが)肺炎で30日間入院した」となっています。
自分は肺炎が生活習慣病に属すると思い、生活習慣病特約も入れて計算して回答をしましたが不正解でした。
自分は「肺炎は各々の生活習慣に密接に関わっている」というようなコラムを以前どこかで見たことがあり、その時にその内容を見て「なるほどね」と思ったので肺炎を生活習慣病と認識して計算をしました。

アドバイスを頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
2025.05.14 11:18
おじじさん
(No.2)
がん、心臓病、糖尿病 は覚えておいた方がいいです

その他に 脳血管疾患、高血圧疾患などがありますが、
分かりにくい時は問題分の保険の内容の下の方に注意書きとして
生活習慣病入院は以下の通りです、、、と該当病名が記載されています

私はよく注意書きを見逃して回答を間違えるので、注意して見るようにしています

2023年1月 FP2級実技 問11を参考にするといいです
2025.05.14 13:49
ふくさん
(No.3)
おじじさん、アドバイスありがとうございました。
2023年1月 FP2級実技 問11は見逃していました!
参考にして過去問を進めます!
2025.05.15 09:29

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から40日以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド