【2025年10月】FP2級 試験結果報告専用スレッド
管理人
(No.1)
個別の返信はできておりませんが、合格の知らせ等はすべてありがたく読んでおりますので、試験結果報告や試験の体験談については、こちらのスレッドに是非ぜひ投稿をいただけると嬉しいです。皆さんの投稿が次に受験を目指す方々にとって貴重な情報となるはずです✨
※CBTSの受験者規約に従い、試験問題や解答などを示唆する内容や試験内容を尋ねる内容を含む投稿は一切禁止ですので、ご理解のほどお願いいたします。
先月分:【2025年9月】FP2級 試験結果報告専用スレッド
https://fp2-siken.com/bbs/2304.html
2025.10.02 15:33
管理人
(No.2)
【合否見込】
【得 点】 学科: 実技 [個人/生保/損保/中小/FP協会]:
【属 性】(年齢・職業など)
【受検目的】
【勉強期間】
【使用教材】
【勉強方法】
【感想やコメント】
2025.10.02 15:33
にこちゃんさん
(No.3)
【得 点】 学科:51/60 実技 [FP協会]: 90/100
【属 性 専業主婦
【受検目的】 金融リテラシーを高めたい&お仕事を見つけたい
【勉強期間】 3級と合わせて9ヶ月
【使用教材】 みんほしのテキストと問題集、ほんださん動画、過去問道場
【勉強方法】 テキスト最低2回読み込み、問題集最低3度解く。ほんださん動画1周と理解できないところは何度も視聴。あとはひたすら過去問道場
【感想やコメント】真剣に勉強したためか1ヶ月で2回ぎっくり腰に。勉強中(そして試験中も)腰痛との闘いでした。そのため学科と実技は別の日に受験。学科だけでどっと疲れたので私には合っていたようです。CBTは便利ですが、どこを間違えたのかわからないのがネックだと思いました。過去問道場がなかったら路頭に迷っていたかも。感謝感激です。ありがとうございました。
2025.10.02 17:02
スモークチーズさん
(No.4)
【得 点】 学科: 43 実技 [FP協会]: 64
【属 性】(年齢・職業など)24歳 社会人
【受検目的】 スキルアップの為
【勉強期間】 3ヶ月 3級は3年前合格
【使用教材】 ホンダさん、過去問道場
【勉強方法】 ホンダさん、過去問道場
【感想やコメント】
今回、試験を受けようと思ったのは本当に気まぐれから始まりました。
3級合格から3年経過しており、記憶は1ミリも無い状態でのスタートでした。
テキストは買っておらず、Youtubeのホンダさんとこの過去問道場のみで勉強しました。
まず、ホンダさんの動画を一周し、その後問題演習に入りました。
今思えば、効率が非常に悪かったと思うのですが、過去12回分の演習をセクション毎に行った為、時間を使い過ぎました。その後、なんやかんやで3周し、実技は3回分しか行いませんでした。
試験を受けた感想は、特に学科は過去問道場よりとても難しいと感じました。過去問で9割を取れていても、問題の濃密さが違った様に思います。過去問でパターンを覚えるのではなく、キチンと内容を理解する必要があると感じました。
ただ、学科も実技も試験時間は、沢山あるので落ち着いて頑張りましょう!!
2025.10.02 23:49
匿名さん
(No.5)
【得 点】 学科:37 実技 [FP協会]:69
【属 性】30代、FP未関係
【受検目的】 マネーリテラシーの向上
【勉強期間】 3か月(3級は2月に合格済)
【使用教材】
42日で完成! ユーキャンのFP2級・AFP でるとこ攻略テキスト
25-26年本試験をあてる TAC直前予想模試 FP技能士2級・AFP
過去問道場
【勉強方法】 42日~を1か月で整理・ノートづくり、その後、過去問道場回し。全体の3割くらい回答した感じでしょうか。予想模試で仕上げ。
実技は3回分回した程度。
【感想やコメント】
学科が過去問より難しいと聞いたので、予想模試を追加しました。過去問道場の正解率は7~8割程度。予想模試は合否ライン上でした。
過去月に受験した方も言ってましたが、ライフが難しかったです。普通は得点源になるところだと思うので、他のところできちんと稼ぐ必要があると思います。
実技は上記の通りほぼノー勉、演習回数が少ないのも相まって、何問か初見もあり、時間が足りなかったです。
2025.10.04 17:55
広告
返信投稿用フォーム
投稿記事削除用フォーム
広告