【2025年11月】FP2級 試験結果報告専用スレッド

管理人
(No.1)
こちらは2025年11月にFP2級技能検定を受検された方が、試験結果を報告する専用のスレッドとなります。通年実施される本試験において合格報告のスレッドが乱立することを防止するため、月ごとに統一スレッドを設けています。

個別の返信はできておりませんが、合格の知らせ等はすべてありがたく読んでおりますので、試験結果報告や試験の体験談については、こちらのスレッドに是非ぜひ投稿をいただけると嬉しいです。皆さんの投稿が次に受験を目指す方々にとって貴重な情報となるはずです✨

※CBTSの受験者規約に従い、試験問題や解答などを示唆する内容や試験内容を尋ねる内容を含む投稿は一切禁止ですので、ご理解のほどお願いいたします。

先月分:【2025年10月】FP2級 試験結果報告専用スレッド
https://fp2-siken.com/bbs/2310.html
2025.11.01 17:26
管理人
(No.2)
報告テンプレ
【合否見込】 
【得     点】 学科:          実技 [個人/生保/損保/中小/FP協会]:     
【属     性】(年齢・職業など)
【受検目的】 
【勉強期間】 
【使用教材】 
【勉強方法】 
【感想やコメント】
2025.11.01 17:26
トリプル唐揚げさん
(No.3)
【合否見込】 不合格見込
【得     点】 学科: 34/60     
【属     性】会社員・FP3級合格
【受検目的】 
【勉強期間】 3週間位
【使用教材】 史上最強のFP2級テキスト・問題集(ナツメ社)・過去問道場
【勉強方法】 上記問題集を中心に、頻出事項・太字赤文字を中心に学習。

??キストはあくまでも分からない時に開くだけ。
       過去問道場(過去5回分)で定着確認
【感想やコメント】
惜しくも不合格、悔しいです!(笑)
過去問では合格点達していたので、最悪ギリ本番乗り切ればと
思っていたが見事に苦戦。
もちろん、過去問そのまま出るとは思ってないし、違ったパターンが
あるだろうと思ってたけど、予想以上でした。

全体的に細かい所、違った切り口の問題が多かったです。
まず面倒でもテキストをしっかり読む事をしないといけませんでした。
それも太字・赤文字だけでなく、それ以外も満遍なく。
3級では問題集と過去問アプリだけで何とか乗り切れたけど、
2級は通用しなかったですね。受験手数料5,857円痛いな~(><)

再受験は検討中です。
2025.11.02 17:39
Chippyさん
(No.4)
【合否見込】 合格
【得     点】 学科:43点
【属     性】 46歳、会社員
【受検目的】 趣味程度
【勉強期間】 3か月
【使用教材】 FP2級ドットコム(こちらのサイト)、みんなが欲しかった! FPの教科書2級(TAC出版)
【勉強方法】 
前半1か月ほどはFPの教科書をひたすら読み込み、後半2か月はこちらのサイトの過去問を活用させていただきました。過去問は1カ月半ほどは分野別に行い、最後2週間は模擬試験スタイルでひたすら解いて、間違っているところは教科書を再度確認するという形で進めました。
【感想やコメント】
難しかったです。模擬試験スタイルでは大体80%以上の正解率でしたが、当日は知らない内容の選択肢がかなり出てきて苦戦しました。特に相続・事業承継の分野は正解率が半分を切りました。

とはいえ何とか合格できたのは、3級同様、こちらのサイトがあってこそです。ありがとうございます!
今月後半に実技試験を予定しているので、頑張りたいと思います。
2025.11.03 09:51
なーるさん
(No.5)
【合否見込】 合格
【得     点】 学科:36       実技 [FP協会]:72
【属     性】21歳 大学生(3年)
【受検目的】 将来の仕事に役立てる為
【勉強期間】 5ヶ月
【使用教材】
・FP2級過去問道場
・ほんださんのYouTube
・なかちの解説チャンネル
【勉強方法】 
まずほんださんの2級関連の動画を全て見て、そこから過去問道場やテキストでアウトプットをしました。
分からない問題は解説を読んで、それでもわからない場合はなかちの解説チャンネルを見ました
【感想やコメント】
難しかったです
2025.11.03 17:33
W Yさん
(No.6)
【合否見込】 合格
【得     点】 学科:39点       実技 [FP協会]:77点
【属     性】社会人(36歳)  簿記2級合格 
大学生の時にFP2級を取得しておけばよかったと今更ながら思っています。
【受検目的】 スキルアップ
【勉強期間】3ヶ月
2025年8月:FP3級 勉強開始
2025年9月:FP3級 受験・合格
2025年11月上旬:FP2級 受験・合格見込
実技と学科を別日に分けて受験しました(実技受験の一週間後に学科受験)。
【使用教材】
FP2級過去問道場
ほんださんのYouTube
みんなが欲しかった! FPの問題集2級・AFP 2025-2026年版
【勉強方法】
①インプット: YouTube(ほんださん動画)で全体像を1周視聴した後、テキストで一単元ずつ読み込みました(1周)。
②過去問演習: 学科実技ともに直近6回分の過去問を1周演習しました。
③集中できる環境づくり: 家では集中できないため、マクドナルドで勉強しました。

【感想やコメント】
外国籍です。
3級合格後にもっと深く勉強したいと思い、2級に挑戦しました。

実技試験について
実技試験の対策では、受験直前に直近6回分の過去問を演習しました。
問題を解くだけでなく、出題されるパターンや傾向を把握することにしました。

学科試験について
前評判通り、学科試験はかなり難しく感じました。
学科試験の対策では、試験の直前に、テキストに戻って全体を改めて1周振り返り、知識の穴埋めに努めました。

次の資格としてビジネス会計検定の取得を検討しています。

この度は、過去問道場さんには大変お世話になりました。
ありがとうございました!
2025.11.04 11:16
こげ茶色のシカさん
(No.7)
【合否見込】 合格見込
【得     点】 学科:47/60          実技 [FP協会]: 80/100
【属     性】50代前半 (とても時間を持て余した)会社員
【受検目的】正直なところなんとなく始めました...
【勉強期間】1.5か月 (3級と2級通しで)
【使用教材】 当サイトのみ
【勉強方法】 当サイトで学科は4年分、実技は2-3年分の過去問をといて、最終段階で間違えた問題をカテゴリ別にソートしてやり直しました。カテゴリ別に問題を解いたほうが記憶が定着しやすいということに学習の最終段階で気づきました。
【感想やコメント】当サイトのおかげでコスパ合格できました。大変お世話になりありがとうございました。で、どうしよう...、これから...
2025.11.04 19:03

返信投稿用フォーム

※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト、金財、FP協会以外のURLを含む記事の投稿は禁止されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド