FP2級過去問題 2017年1月学科試験 問21

問21

経済指標に関する次の記述のうち,最も不適切なものはどれか。
  1. 消費者物価指数は,全国の世帯が購入する家計に係る財およびサービスの価格等を総合した物価の変動を時系列的に測定する統計で,総務省が作成・公表している。
  2. マネーストック統計は,景気,物価の動向やその先行きを判断するための一つの統計として,日本銀行が作成・公表している。
  3. 国際収支統計は,一定の期間における居住者と非居住者の間で行われた対外経済取引を体系的に記録した統計で,財務省と日本銀行が共同で公表している。
  4. 有効求人倍率は,前月から繰り越された有効求職者数と当月の新規求職申込件数の合計数である「月間有効求職者数」を前月から繰り越された有効求人数と当月の新規求人数の合計数である「月間有効求人数」で除して求められる統計で,厚生労働省が作成・公表している。

正解 4

問題難易度
肢111.5%
肢223.9%
肢321.5%
肢443.1%

解説

  1. 適切。消費者物価指数とは、一般消費者が購入している財・サービス価格の動向を表す指数で、総務省毎月調査し発表しています。
    消費者物価指数は、全国の世帯が購入する家計に係る財およびサービスの価格等を総合した物価の変動を時系列的に測定した指標であり、そのうち生鮮食品を除く総合指数は、景気動向指数の遅行系列に採用されている。2020.9-21-1
    消費者物価指数は、全国の世帯が購入する家計に係る財およびサービスの価格等を総合した物価の変動を時系列的に測定したものである。2018.1-21-3
  2. 適切。マネーストック統計とは、一般法人、個人、地方公共団体などが保有する通貨量の残高を表すもので、景気、物価の動向やその先行きを判断することができ、日本銀行毎月公表しています。
  3. 適切。国際収支統計は、一定期間における一国のあらゆる対外経済取引を体系的に記録したもので、財務省および日本銀行が公表しています。
  4. [不適切]。有効求人倍数は、公共職業安定所に登録されている「求人数」を「求職者数」で除して求めたもので、求職者1人に対してどれだけの求人があるかを表します。本肢は「求職者数」を「求人数」で除すとなっていて、算式の説明が逆なので不適切です。
したがって不適切な記述は[4]です。